2024年3月22日

「FastGrow」にて代表・三瓶の登壇レポートが掲載されました

経営層と若手経営人材をつなぐビジネスコミュニティ「FastGrow」にて、弊社代表の三瓶と株式会社カミナシ 代表取締役CEOの諸岡 裕人様による対談レポートが掲載されました。

2024年3月21日

商業施設のオンラインリーシング支援SaaS「SHOPCOUNTER Enterprise」、稼働率ダッシュボードの提供を開始

〜稼働率や収入の集計業務を大幅改善、営業活動の動機づけへ〜

株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)が提供する商業施設向けオンラインリーシング(※)支援SaaS「SHOPCOUNTER Enterprise」において、催事・ポップアップ出店における施設の稼働状況をいつでも把握できる「稼働率ダッシュボード」の提供を開始いたします。
※リーシング:商業施設によるテナントの誘致・募集業務

商業施設が、自社の催事・イベントスペースの稼働率や収入を把握する際には、各店の担当者がExcelなどの表計算ソフトをもとに報告するのが一般的な方法となっています。しかし、Excelでの管理では、担当者の入力漏れや間違いが発生していたり、複数施設を横断して本社部門や経営層が状況を知るためには、膨大な集計作業の負荷や実績数字の把握までにタイムラグが生じることが課題となってました。

ポップアップストアの開催需要の高まりと出店期間の短期化に伴い、多くの商業施設でこのような報告・集計業務が負担かつ喫緊の問題となっていることを受け、当社が提供する「SHOPCOUNTER Enterprise」において、各施設の稼働状況をスピーディに可視化できる「稼働率ダッシュボード」を新たに開発いたしました。

このたび提供開始する「稼働率ダッシュボード」では、管理画面で登録された契約データと収入データに基づき、店舗単位はもちろん、フロア別、区画別の稼働率や収入を管理画面で一目でご覧いただけるようになりました。さらに、土日祝日の稼働割合、取引先のタイプやカテゴリなどの内訳も自動で集計して表示されるほか、設定した目標値との比較、前月比・前年同月比の確認や目標した設定値との比較にも対応しています。

▼商業施設側の管理画面サンプル

本機能により、集計業務が大幅に効率化がされるだけでなく、精度の高い分析を素早く行えることで、未来に向けたより付加価値の高いアクションにつなげることができるようになります。それと同時に、施設側のスタッフにとっても、売上意識の向上や日々のデータ入力の動機形成も促すことになります。

「SHOPCOUNTER Enterprise」では、このたびの稼働率ダッシュボードのほか、「テナント募集」から「請求・入金管理」のプロセスまで網羅した機能を擁することで、今後も商業施設の催事・ポップアップ出店業務に関するあらゆる業務効率をワンストップで改善し、収益性の向上に貢献してまいります。

■SHOPCOUNTER Enterprise(ショップカウンター エンタープライズ)について

商業施設のオンラインリーシング・クラウド管理システムです。商業施設が自社スペースを掲載する「テナント募集サイト」と、問い合わせ・営業・テナント情報管理やスペースの稼働管理ができる「営業管理システム」を、開発なしで構築・利用でき、テナント募集業務の効率を上げることが可能です。 
URL :https://shopcounter.jp/lp/enterprise

■COUNTERWORKS(カウンターワークス)について 

商号 :株式会社COUNTERWORKS
所在地 :東京都目黒区上目黒1-26-9 中目黒オークラビル6F
代表 :代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容 :「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER Enterprise」の企画・開発・運営
資本金 :9.29億円(資本準備金を含む)
URL :https://counterworks.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS(カウンターワークス) 広報担当
MAIL: pr@counterworks.jp

2024年3月21日

「ECzine」にてCOUNTERWORKSと三井不動産との取り組みが紹介されました

コマースビジネス専門メディア「ECzine」にて、三井不動産と日本全国のブランド・メーカーをポップアップストアを通じて共同支援するプロジェクトについて紹介されました。

■関連リリース

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTER WORKS(カウンターワークス)
広報担当 MAIL: pr@counterworks.jp

2024年3月19日

COUNTERWORKS、新オフィスへの移転のお知らせ

商業不動産のデジタル化を支援する株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)は、2024年4月8日より、現在の東京都目黒区中目黒から東京都港区六本木にある「MFPR六本木麻布台ビル」に本社移転することをお知らせします。

移転の背景

カウンターワークスは、「すべての商業不動産をデジタル化し、商いの新たなインフラを作る。」をミッションに、商業施設のオンラインリーシング支援SaaS「SHOPCOUNTER Enterprise」や、ポップアップストアの出店支援プラットフォーム「SHOPCOUNTER」を提供しています。

コロナ禍を経て創業から10年を迎える今年。実現すべきミッションに向けさらなる事業拡大や人員増強、それに伴う新しい働き方の模索といった会社のおかれるステージの変化に対応すべく、オフィス移転を決定しました。

ここから先の新たな10年に向けた非連続な成長や変化を自ら起こす意志も込め、近年大規模な商業施設の開業によって街全体の変化に注目が集まり、国内初の大規模なベンチャーキャピタルの集積拠点でもある六本木一丁目エリアを選択いたしました。

このたびの新オフィス移転によって、社員が最大限にパフォーマンスを発揮できるオフィス環境を提供し、生産性の向上と新たな価値の創出を促進することで、弊社が掲げるミッションの実現を目指してまいります。

■新オフィスでの営業開始日

2024年4月8日(月)

■新オフィスの概要

所在地  :〒106-0032 東京都港区六本木1丁目8−7 MFPR六本木麻布台ビル9F
最寄駅  :東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」(徒歩2分)、東京メトロ日比谷線「神谷町駅」(徒歩9分)

※祝花等につきましては謹んで辞退申し上げます。

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS(カウンターワークス) 広報担当
MAIL: pr@counterworks.jp

2024年3月15日

カウンターワークスが三井不動産と共同でポップアップストアを通じた日本全国のブランド・メーカーの支援プロジェクトを開始

〜第一弾として4月より“三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY”での出店募集を受付中〜

ポップアップストアの出店プラットフォーム「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)」を運営する株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)は、三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:植田 俊、以下「三井不動産」)と共同で、日本全国のブランド・メーカーを対象に“ポップアップストア”を通じた活動支援のプロジェクトを開始いたします。

本取り組みの背景                               

アフターコロナでのオフライン消費の活性化によって、“ポップアップストア”へのニーズは拡大しています。電通が発表した「2023年 日本の広告費」では、プロモーションメディア広告費の中でも「イベント・展示・映像ほか」といった項目が、商業施設などでの催事企画の増加を要因とし、前年比128.7%(3,845億円)と大きく伸長しました。​​当社運営の「SHOPCOUNTER」においてもコロナ前と比較して約13倍の出店実績(※)となっています。
※2019年10-12月と2023年10-12月の当社比較

一方、三井不動産は、2023年10月にコーポレートベンチャーキャピタルファンド「31VENTURES Global Innovation Fund 2号」を通じて当社に資本参加し、「三井ショッピングパーク ららぽーと」をはじめとする大規模商業施設との連携を通じた、来館者への新たな体験価値の共創を目指しています。


このように、有効なマーケティング施策としてだけでなく、商業施設にとっても魅力的なコンテンツとして定着しつつある“ポップアップストア”を軸に、カウンターワークスのノウハウ・実績と三井不動産のリアルアセットを組み合わせることによって、日本全国のブランド・メーカーと消費者のリアルなタッチポイントを提供し、さらなるビジネス成長を支援していきます。

支援プロジェクトの内容                             

具体的には「SHOPCOUNTER」に登録いただく約53,000のテナントを対象に、三井不動産グループが管理・運営する「三井ショッピングパーク ららぽーと」の対象店舗で本プロジェクト専用の出店スペース(※詳細は下記参照)を提供します。出店を希望するテナントは、従来と同様に短期間での出店ができるほか、一部什器の無料貸与、館内のサイネージや施設公式サイトでのプロモーション協力、出店費用も固定制ではなく売上歩合制(売上の一定割合を支払う方式)とし、今後成長の見込まれる有望なブランド・メーカーに対し出店リスクを最小限にしたポップアップストアの実施を支援いたします。

出店募集エリアおよび出店期間                          

・三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO‐BAY(千葉県船橋市、2024年4月14日〜5月10日)

・三井ショッピングパーク ららぽーと立川立飛(東京都立川市、2024年5月11日〜6月10日)

https://shopcounter.jp/spaces/h4KAP1

今後も両社は、「SHOPCOUNTER」に登録いただくテナントを対象にした様々な支援策を講じることで、ポップアップストア出店のハードルを下げると同時に、オンライン・オフラインでの購買体験の連携を図り、商業施設のさらなる活性化にも寄与してまいります。

■三井不動産株式会社 ベンチャー共創事業部について
本事業を推進するベンチャー共創事業部は2015年に設立され、新しい社会的価値の創出・既存事業の強化を目指し、「31VENTURES」「BASEQ」「未来特区プロジェクト」の3つの事業を軸に多様なパートナーとの共創によるオープンイノベーションを推進しています。

・「31VENTURES」:( https://www.31ventures.jp/ )
事業を前進させるワークスペース、成長を加速させる総額435億円のCVC、新たな知見と出会い、互いを高めるコミュニティという3つの切り口でスタートアップの事業成長を支援しています。

・「BASE Q」:( https://www.baseq.jp/ )
新規事業やイノベーション創出を目的とした「スキル・知見」を体系的に学ぶことのできるQスクールを中心に、施設の運営、多様な人々のコミュニティ形成を支援しています。

・「未来特区プロジェクト」:( https://www.miraitokku.com/ )
「環境サステナビリティ」「文化・クリエイティブ」を次世代の街づくりに向けた注力領域を設定し、当該領域におけるパートナーとともに共同事業を推進しています。


■SHOPCOUNTER(ショップカウンター)について

「SHOPCOUNTER」は、ポップアップストア・催事・展示会などの出店/出展場所の予約がオンライン上でできるプラットフォームです。ショッピングモール、スーパーマーケット、百貨店、商店街、駅ナカ、オフィスビル、撮影スタジオ、展示会場など様々な商業スペースの検索・予約が可能です。2023年12月末時点で5万3,000近くのテナントにご利用いただき、その業種の幅はアパレル、雑貨、食、生活サービスなど多岐にわたります。
URL :https://shopcounter.jp/ 

■COUNTERWORKS(カウンターワークス)について 
商号 :株式会社COUNTERWORKS
所在地 :東京都目黒区上目黒1-26-9 中目黒オークラビル6F
代表 :代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容 :「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER Enterprise」の企画・開発・運営
資本金 :9.29億円(資本準備金を含む)
URL :https://counterworks.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS(カウンターワークス) 広報担当
MAIL: pr@counterworks.jp

2024年3月13日

「日経MJ」にてSHOPCOUNTERとR&Iカンパニーリミテッドとの取り組みが紹介されました

マーケティング専門紙「日経MJ」にて、R&Iカンパニーリミテッドの店舗用トレーラーハウスを活用した大型小売店などの駐車場スペースへの営業活動に関する共同の取り組みを紹介されました。

■関連リリース

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTER WORKS(カウンターワークス)
広報担当 MAIL: pr@counterworks.jp

2024年3月12日

「日経クロストレンド」にてSHOPCOUNTERとCCCとの取り組みが紹介されました

マーケティングと消費をテーマにした専門メディア「日経クロストレンド」にて、カルチュア・コンビニエンス・クラブと共同で取り組んでいる、持ち運び可能なブランドストアソリューション『BlockyJOYPOP』について紹介されました。

■関連リリース
https://counterworks.co.jp/news/4422/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTER WORKS(カウンターワークス)
広報担当 MAIL: pr@counterworks.jp

2024年3月8日

「日経クロステック」にてSHOPCOUNTERとCCCとの取り組みが紹介されました

技術系総合ニュースサイト「日経クロステック」にて、カルチュア・コンビニエンス・クラブと共同で取り組んでいる、持ち運び可能なブランドストアソリューション『BlockyJOYPOP』について紹介されました。

■関連リリース
https://counterworks.co.jp/news/4422/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTER WORKS(カウンターワークス)
広報担当 MAIL: pr@counterworks.jp

2024年3月1日

「激流」にてCOUNTERWORKSの取り組みが紹介されました

流通業界の専門誌「激流」にて、コロナ禍以降での直近の当社の取り組みが紹介されました。

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTER WORKS(カウンターワークス)
広報担当 MAIL: pr@counterworks.jp

2024年3月1日

商業施設のオンラインリーシング支援SaaS「SHOPCOUNTER Enterprise」、請求書発行・決済機能を提供開始

〜催事・ポップアップ出店に付随する入金管理業務を大幅に効率化〜

株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)が提供する商業施設向けオンラインリーシング(※)支援SaaS「SHOPCOUNTER Enterprise」において、催事・ポップアップ出店における請求・入金管理業務の効率化を図る「請求書発行・決済機能」の提供を開始いたします。
※リーシング:商業施設によるテナントの誘致・募集業務

コロナ禍を経てオフライン消費が活況となる中、ポップアップストアに対するテナントの出店ニーズも拡大傾向にあります。また、商業施設側も、より魅力的な施設運営のために、ポップアップストアを初めとする短期出店者を増加させたい意向が高まっています。ポップアップストアの開催需要の高まりと出店期間の短期化の加速に伴い、多くの商業施設でリーシングに関わる業務工数の増加や各種情報管理の負担が課題となっていました。そういった中、当社が提供する「SHOPCOUNTER Enterprise」は、主にテナント募集から商談・契約といったフェーズにおける社内外のコミュニケーション負荷を低減してきました。

このたび提供開始する「請求書発行・決済機能」では、管理画面で登録している契約情報に紐づいて請求書を作成でき、テナントからの支払い状況も自動的に照合してチェックし、未決済の場合は自動的にリマインドも行います。これにより、契約以降の業務として商業施設側に発生していたテナントごとの請求書の作成・送付作業から、入金照合までの一連の業務負荷を大幅に削減することが可能になります。

一方、出店テナントは、マイページから請求書を確認できるだけでなく、そのままクレジットカードで決済できるなど、よりスムーズな出店体験を提供できるようになります。

このたびの新機能の提供によって、従来の「テナント募集」、「交渉管理」、「契約管理」にくわえ、「請求・入金管理」のプロセスまで「SHOPCOUNTER Enterprise」が網羅することで、商業施設の催事・ポップアップ出店業務に関するあらゆる業務効率をワンストップで改善し、収益性の向上に貢献します。

「請求書発行・決済機能」の概要

1.請求書の作成・発行業務の省力化

  • 商業施設は管理画面から請求書をカンタンに作成し、テナントへの送付ができる
  • 請求書の内容(利用区画、利用期間、相手先社名等)は契約情報から連携して入力可能  ※インボイスにも対応
  • テナントはマイページを通じていつでも過去の請求書や支払い状況を確認できるほか、マイページからの決済も可能に ※決済完了後、領収書も自動発行

2.支払いのリマインド、入金確認の省力化

  • 支払いのリマインド(期日の7日前、3日前、前日)は自動で行われるため、現場の作業をカットし、未払いリスクも防ぐ
  • 入金確認はSHOPCOUNTER Enterpriseで行われるため入金照合の作業を大幅に短縮 ※入金が一括になり管理も簡単に
  • テナントの入金相違時もSHOPCOUNTER Enterpriseがテナントへの確認を行うため、営業担当者・経理担当者の対応コストを大幅に削減 

▼商業施設側の管理画面サンプル

■導入検討時のお問い合わせ先

「SHOPCOUNTER Enterprise」または「商業施設におけるDX推進」にご興味を持たれたご担当者様はこちらまでご連絡ください。
MAIL:enterprise@counterworks.jp

■関連セミナー情報

タイトル:「催事業務をデジタル改革〜増大する業務負荷を軽減する方法とは〜」
開催日時:2024年3月14日(木)15:00〜15:45
受講方法:オンライン(Zoom)
登壇者 :株式会社COUNTERWORKS Enterprise事業部 伊藤 裕介
申し込みページ:https://shopcounter.jp/lp/enterprise/seminar.html
申込締切:2024年3月13日(水)18:30

■SHOPCOUNTER Enterprise(ショップカウンター エンタープライズ)について

商業施設のオンラインリーシング・クラウド管理システムです。商業施設が自社スペースを掲載する「テナント募集サイト」と、問い合わせ・営業・テナント情報管理やスペースの稼働管理ができる「営業管理システム」を、開発なしで構築・利用でき、テナント募集業務の効率を上げることが可能です。https://shopcounter.jp/lp/enterprise

■COUNTERWORKS(カウンターワークス)について 

商号 :株式会社COUNTERWORKS
所在地 :東京都目黒区上目黒1-26-9 中目黒オークラビル6F
代表 :代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容 :「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER Enterprise」の企画・開発・運営
資本金 :9.29億円(資本準備金を含む)
URL :https://counterworks.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS(カウンターワークス) 広報担当
MAIL: pr@counterworks.jp