2024年4月12日
〜20施設の情報共有のシナジーを高め、催事・ポップアップストアの収益性向上に貢献〜

株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)が提供する商業施設向けオンラインリーシング(※)支援SaaS「SHOPCOUNTER Enterprise」が、東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員:星野 浩明)に導入されたことをお知らせします。
※リーシング:商業施設によるテナントの誘致・募集業務
東急不動産では、4つの主要ブランドをはじめとし、全国各地でさまざまなタイプの商業施設を開発・運営してきました。コロナ禍をきっかけに催事・ポップアップストアといった短期出店ニーズの高まる中、東急不動産の各施設では、ショッピングセンター内のポップアップスペースとしての利用に限らず、プロモーションスペースの利用など、“新規テナントとのさらなる接点創出”を進めていました。
このたび当社が提供する「SHOPCOUNTER Enterprise」をご導入いただくことにより、東急不動産・東急不動産SCマネジメントが管理する20施設を一元化した専用の自社サイトをスピーディーに構築し、出店意欲の高い魅力的なテナント誘致および、各商業施設が保有するスペースの他、OOH(屋外広告)やメディアについての問い合わせ窓口も設けます。
※対象施設については順次拡大予定
これらのリーシングに関わる業務工数の増加や各種情報管理の負担に対しても、「SHOPCOUNTER Enterprise」が提供する機能によって、あらゆる業務をワンストップで効率化し、施設間での情報共有のシナジーも高めることで、収益性の向上に貢献してまいります。
▼「東急不動産 出店スペース&メディア 募集サイト」の画面イメージ

URL:https://space-media.tokyu-land.co.jp/about
■導入検討時のお問い合わせ先
「SHOPCOUNTER Enterprise」または「商業施設におけるDX推進」にご興味を持たれたご担当者様はこちらまでご連絡ください。
e-mail:enterprise@counterworks.jp
■SHOPCOUNTER Enterprise(ショップカウンター エンタープライズ)について
商業施設のオンラインリーシング・クラウド管理システムです。商業施設が自社スペースを掲載する「テナント募集サイト」と、問い合わせ・営業・テナント情報管理やスペースの稼働管理ができる「営業管理システム」を、開発なしで構築・利用でき、テナント募集業務の効率を上げることが可能です。
URL : https://shopcounter.jp/lp/enterprise
■COUNTERWORKS(カウンターワークス)について
商号 :株式会社COUNTERWORKS
所在地 :東京都港区六本木1丁目8−7 MFPR六本木麻布台ビル9F
代表 :代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容 :「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER Enterprise」の企画・開発・運営
資本金 :9.29億円(資本準備金を含む)
URL : https://counterworks.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS(カウンターワークス) 広報担当
MAIL: pr@counterworks.jp
2024年4月9日
2024年4月2日
2024年4月1日

クラウド録画型映像プラットフォーム「Safie」を提供するセーフィー株式会社と共同で、“空きスペース活用の攻めと守りのDX戦略”と題したオンラインセミナーを、4/25(木)13:00に開催いたします。
はふるってご参加ください。
2024年4月1日
〜九州エリアの8つのグループ会社でのDX化を推進〜

株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)が提供する商業施設向けオンラインリーシング(※)支援SaaS「SHOPCOUNTER Enterprise」が、JR九州駅ビルグループに導入されたことをお知らせします。
※リーシング:商業施設によるテナントの誘致・募集業務
JR九州駅ビルホールディングスは、九州エリアの8つの拠点で主要駅直結の複合商業施設等の運営管理を担っています。JR九州駅ビルホールディングスの各施設では、“魅力的なテナントとの新規接点の確保”、“優良テナントのグループ間での水平展開”など、リーシングに関わる業務工数の増加や各種情報管理の負担が課題となっていました。
このたび当社が提供する「SHOPCOUNTER Enterprise」をご導入いただくことにより、短期間のポップアップ出店から長期間の常設出店まで検索できる、JR九州駅ビルホールディングス専用のテナント募集サイトを構築し、魅力的なテナント誘致を推進します。さらに、リーシングに伴う、テナント管理、商談管理、契約管理等の業務をワンストップで効率化し、グループ間での情報共有によりシナジーを生み出すことで、収益性を高めます。
▼インタビュー記事
「JR九州駅ビルホールディングス」におけるSHOPCOUNTER Enterpriseの導入について、営業戦略部 営業支援課チーフ森 聖弥氏のインタビュー記事を公開しています。
https://shopcounter.jp/lp/enterprise/cases/jrk-ekibiru.html
▼「JR九州駅ビルグループポップアップ・常設ストア募集サイト」の画面イメージ

URL:https://popup-space.jrk-ekibiru.co.jp/
■導入検討時のお問い合わせ先
「SHOPCOUNTER Enterprise」または「商業施設におけるDX推進」にご興味を持たれたご担当者様はこちらまでご連絡ください。
e-mail:enterprise@counterworks.jp
■SHOPCOUNTER Enterprise(ショップカウンター エンタープライズ)について
商業施設のオンラインリーシング・クラウド管理システムです。商業施設が自社スペースを掲載する「テナント募集サイト」と、問い合わせ・営業・テナント情報管理やスペースの稼働管理ができる「営業管理システム」を、開発なしで構築・利用でき、テナント募集業務の効率を上げることが可能です。
https://shopcounter.jp/lp/enterprise
■COUNTERWORKS(カウンターワークス)について
商号 :株式会社COUNTERWORKS
所在地 :東京都目黒区上目黒1-26-9 中目黒オークラビル6F
代表 :代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容 :「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER Enterprise」の企画・開発・運営
資本金 :9.29億円(資本準備金を含む)
URL :https://counterworks.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS(カウンターワークス) 広報担当
MAIL: pr@counterworks.jp
2024年3月29日
〜自社独自のリーシング体制を構築し、高い収益性を実現〜

株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)が提供する商業施設向けオンラインリーシング(※)支援SaaS「SHOPCOUNTER Enterprise」が、株式会社西友(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:大久保 恒夫)に導入されたことをお知らせします。
※リーシング:商業施設によるテナントの誘致・募集業務
西友は、全国300店以上の店舗を通じて、多様な顧客ニーズに対応した商品を取り揃えています。一方、小売業界ではコロナ禍以降、収益性の高い催事・ポップアップストア事業の成功事例が増加していく中、さらなる収入の増加と利益率の改善を図る上で、自社独自のリーシング体制を構築し、その業務効率を高めていくことが課題となっていました。
このような背景のもと、当社が提供する「SHOPCOUNTER Enterprise」をご導入いただき、西友専用のテナント募集サイトを構築します。これによって、出店意欲の高い魅力的なテナント誘致を推進します。
また、オンラインリーシングに特化した各種機能の活用を通じ、リーシングのお問い合わせ数の増加に伴う、テナント管理、商談管理、契約管理、請求・入金管理などあらゆる業務をワンストップで効率化し、高い収益性をもったトップクラスのスーパーマーケットの実現に貢献いたします。まずは関東・中部エリアの30店舗を対象に催事・ポップアップストアのリーシングを開始し、今後は全国展開に向けて、エリア及び店舗数の拡大を進めていく予定です。
株式会社西友 不動産部 テナントマネジメント担当
DXを強化する中、スーパーマーケットや量販店などで一般化しつつある店舗の遊休スペースを活用した催事・ポップアップストア事業を推進するにあたって、「SHOPCOUNTER Enterprise」導入を決定いたしました。これに伴い、今後は従来にない新たな催事、取引先様の開拓、施設集客への貢献を期待し、将来に向け店舗数拡大を図っていきます。
▼「西友・サニー テナント募集サイト」の画面イメージ

URL:https://event.seiyu.co.jp/about
■導入検討時のお問い合わせ先
「SHOPCOUNTER Enterprise」または「商業施設におけるDX推進」にご興味を持たれたご担当者様はこちらまでご連絡ください。
e-mail:enterprise@counterworks.jp
■SHOPCOUNTER Enterprise(ショップカウンター エンタープライズ)について
商業施設のオンラインリーシング・クラウド管理システムです。商業施設が自社スペースを掲載する「テナント募集サイト」と、問い合わせ・営業・テナント情報管理やスペースの稼働管理ができる「営業管理システム」を、開発なしで構築・利用でき、テナント募集業務の効率を上げることが可能です。
https://shopcounter.jp/lp/enterprise
■COUNTERWORKS(カウンターワークス)について
商号 :株式会社COUNTERWORKS
所在地 :東京都目黒区上目黒1-26-9 中目黒オークラビル6F
代表 :代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容 :「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER Enterprise」の企画・開発・運営
資本金 :9.29億円(資本準備金を含む)
URL :https://counterworks.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS(カウンターワークス) 広報担当
MAIL: pr@counterworks.jp
2024年3月22日
経営層と若手経営人材をつなぐビジネスコミュニティ「FastGrow」にて、弊社代表の三瓶と株式会社カミナシ 代表取締役CEOの諸岡 裕人様による対談レポートが掲載されました。
2024年3月21日
〜稼働率や収入の集計業務を大幅改善、営業活動の動機づけへ〜
株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)が提供する商業施設向けオンラインリーシング(※)支援SaaS「SHOPCOUNTER Enterprise」において、催事・ポップアップ出店における施設の稼働状況をいつでも把握できる「稼働率ダッシュボード」の提供を開始いたします。
※リーシング:商業施設によるテナントの誘致・募集業務

商業施設が、自社の催事・イベントスペースの稼働率や収入を把握する際には、各店の担当者がExcelなどの表計算ソフトをもとに報告するのが一般的な方法となっています。しかし、Excelでの管理では、担当者の入力漏れや間違いが発生していたり、複数施設を横断して本社部門や経営層が状況を知るためには、膨大な集計作業の負荷や実績数字の把握までにタイムラグが生じることが課題となってました。
ポップアップストアの開催需要の高まりと出店期間の短期化に伴い、多くの商業施設でこのような報告・集計業務が負担かつ喫緊の問題となっていることを受け、当社が提供する「SHOPCOUNTER Enterprise」において、各施設の稼働状況をスピーディに可視化できる「稼働率ダッシュボード」を新たに開発いたしました。
このたび提供開始する「稼働率ダッシュボード」では、管理画面で登録された契約データと収入データに基づき、店舗単位はもちろん、フロア別、区画別の稼働率や収入を管理画面で一目でご覧いただけるようになりました。さらに、土日祝日の稼働割合、取引先のタイプやカテゴリなどの内訳も自動で集計して表示されるほか、設定した目標値との比較、前月比・前年同月比の確認や目標した設定値との比較にも対応しています。
▼商業施設側の管理画面サンプル


本機能により、集計業務が大幅に効率化がされるだけでなく、精度の高い分析を素早く行えることで、未来に向けたより付加価値の高いアクションにつなげることができるようになります。それと同時に、施設側のスタッフにとっても、売上意識の向上や日々のデータ入力の動機形成も促すことになります。
「SHOPCOUNTER Enterprise」では、このたびの稼働率ダッシュボードのほか、「テナント募集」から「請求・入金管理」のプロセスまで網羅した機能を擁することで、今後も商業施設の催事・ポップアップ出店業務に関するあらゆる業務効率をワンストップで改善し、収益性の向上に貢献してまいります。
■SHOPCOUNTER Enterprise(ショップカウンター エンタープライズ)について
商業施設のオンラインリーシング・クラウド管理システムです。商業施設が自社スペースを掲載する「テナント募集サイト」と、問い合わせ・営業・テナント情報管理やスペースの稼働管理ができる「営業管理システム」を、開発なしで構築・利用でき、テナント募集業務の効率を上げることが可能です。
URL :https://shopcounter.jp/lp/enterprise
■COUNTERWORKS(カウンターワークス)について
商号 :株式会社COUNTERWORKS
所在地 :東京都目黒区上目黒1-26-9 中目黒オークラビル6F
代表 :代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容 :「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER Enterprise」の企画・開発・運営
資本金 :9.29億円(資本準備金を含む)
URL :https://counterworks.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS(カウンターワークス) 広報担当
MAIL: pr@counterworks.jp
2024年3月21日
コマースビジネス専門メディア「ECzine」にて、三井不動産と日本全国のブランド・メーカーをポップアップストアを通じて共同支援するプロジェクトについて紹介されました。

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTER WORKS(カウンターワークス)
広報担当 MAIL: pr@counterworks.jp
2024年3月19日

商業不動産のデジタル化を支援する株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)は、2024年4月8日より、現在の東京都目黒区中目黒から東京都港区六本木にある「MFPR六本木麻布台ビル」に本社移転することをお知らせします。
カウンターワークスは、「すべての商業不動産をデジタル化し、商いの新たなインフラを作る。」をミッションに、商業施設のオンラインリーシング支援SaaS「SHOPCOUNTER Enterprise」や、ポップアップストアの出店支援プラットフォーム「SHOPCOUNTER」を提供しています。
コロナ禍を経て創業から10年を迎える今年。実現すべきミッションに向けさらなる事業拡大や人員増強、それに伴う新しい働き方の模索といった会社のおかれるステージの変化に対応すべく、オフィス移転を決定しました。
ここから先の新たな10年に向けた非連続な成長や変化を自ら起こす意志も込め、近年大規模な商業施設の開業によって街全体の変化に注目が集まり、国内初の大規模なベンチャーキャピタルの集積拠点でもある六本木一丁目エリアを選択いたしました。
このたびの新オフィス移転によって、社員が最大限にパフォーマンスを発揮できるオフィス環境を提供し、生産性の向上と新たな価値の創出を促進することで、弊社が掲げるミッションの実現を目指してまいります。
2024年4月8日(月)
所在地 :〒106-0032 東京都港区六本木1丁目8−7 MFPR六本木麻布台ビル9F
最寄駅 :東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」(徒歩2分)、東京メトロ日比谷線「神谷町駅」(徒歩9分)
※祝花等につきましては謹んで辞退申し上げます。

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS(カウンターワークス) 広報担当
MAIL: pr@counterworks.jp