2022年1月28日

【2022年2月18日(金)無料開催】ラクスル×カウンターワークス共催セミナー

~ポップアップイベントの最新動向と空きスペースの活用方法~

 ポップアップストアやイベントなどを開催する商業スペースを簡単に発見、利用できる日本最大級のオンラインプラットフォーム「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)」を運営する株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)は、2022年2月18日(金)に印刷・集客のシェアリングプラットフォームを展開するラクスル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:松本恭攝、以下:ラクスル)と「今後のリアル店舗の在り方」をテーマに無料WEBセミナーを共催いたします。

■セミナーお申込みページ

https://enterprise.raksul.com/seminars/9

■イベント概要

開催日時
 2022年2月18日(金)11:00~12:00

会場
 オンライン会議ツール「Zoom」上で配信
 ※スマートフォンからご視聴いただく場合は、事前にZoomアプリのダウンロードが必要です

参加費用
 無料

こんな方々におすすめ
 ・店舗運営担当者
 ・マーケティングや販促の担当者
 ・空きスペースの活用を検討されている不動産関係の担当者

プログラム

  1. 概要説明
  2. ポップアップストアの出店動向。事例について(カウンターワークス)
  3. 出店後のオフライン施策の最新事情について(ラクスル)
  4. パネルディスカッション

登壇者

ラクスル株式会社 川並 拓樹 様

ラクスル株式会社 ラクスル事業本部 エンタープライズ事業部 インサイドセールス。

外資系薬品メーカーで4年間の勤務ののち、求人メディア運営会社で3年間のセールス経験を経てRaksulに入社。求人サイトでの応募~採用のプロセス改善経験を活かし、ネット印刷を活用したコスト削減・業務効率化コンサルティングに従事。今年リリースの”ラクスルの法人向けサービス”を100社以上の企業様に導入し、日々の印刷販促業務をサポートしている。

株式会社カウンターワークス 中原 祐一郎

EC運営会社にて新規事業開発、法人アライアンス、業務革新に従事。 その後、FinTechスタートアップにて経営企画を中心に広報、事業開発業務を経て、 現在は株式会社カウンターワークスにて、SHOPCOUNTERを介したスペースオーナーの課題解決を担当。

■SHOPCOUNTERとは
ポップアップストアやイベントなどの商業スペースを簡単に発見、利用できる日本最大級のオンラインプラットフォームです。
商業施設や路面店、駅ナカ、オフィスビル、展示会場など様々な商業スペースの検索、予約、支払いをワンストップで。専門性を持ったコンシェルジュがあなたのスペース探しをサポートします。
https://shopcounter.jp

■カウンターワークスについて

商号株式会社COUNTERWORKS
所在地東京都目黒区上目黒1-26-9 中目黒オークラビル6F
代表代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER おまかせ出店」「SHOPCOUNTER Enterprise」の企画・開発・運営
資本金1億円(資本準備金を含む)
URLhttp://www.counterworks.jp/

本件に関するお問い合わせ先
株式会社COUNTERWORKS 中原
TEL : 070-3149-9102  MAIL: pr@counterworks.jp

2022年1月27日

マックスバリュ内イベントスペース掲載・レンタル開始

デイリーユース利用者の満足度向上およびスーパーのイベントスペースの収益化へ

 株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)は、ポップアップストアの出店プラットフォーム「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)」で、2021年12月より、マックスバリュ関東株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:島田 諭、以下「マックスバリュ関東」)の運営するスーパーマーケット「マックスバリュ」内のイベントスペースの掲載を開始しました。

 貸し出し可能なイベントスペースに、ショップカウンターの集客力を加えることで、従来から利用いただいていた事業者はもちろん、地域の事業者にも広く門戸を開くことによって、デイリーユースのスーパーマーケットに利用者の満足度向上に寄与していきます。

スペースを貸し出すメリット

・デイリーユース利用者のスーパーマーケット利用のさらなる満足度向上

 本取り組みを通じて、マックスバリュのイベントスペースにおけるポップアップストアの開催が可能となり、デイリーユース利用者の満足度向上につながります。これまでの催事出店で大きな負荷となっていた問い合わせ対応や賃金収受などの煩雑な業務をSHOPCOUNTERで一元管理可能なためスーパーマーケット事業者は事務作業の軽減化ができ、出店事業者の出店事務が簡易化され出店ハードルを下げることが可能になります。

・マーケット内イベントスペースの収益化へ

 貸し出し可能なスーパーマーケット内のイベントスペースに、ショップカウンターオープンプラットフォームでの集客力を加えることで、スペースの収益化に繋がります。また、これまでの催事出店で大きな負荷となっていた問い合わせ対応や賃金収受などの煩雑な業務をSHOPCOUNTERで一元管理可能なためスーパーマーケット事業者は事務作業の軽減化ができ、出店事業者の出店事務が簡易化され出店ハードルを下げることが可能になります。

出店側のメリット

・低リスクで「生活者の生活動線上」にお店を出店

  メーカーや事業者が一般的な不動産の賃貸借によりリスクを取りながら出店を決める傾向が減っていくことが想定され、もっとスムーズにリアルな空間で価値を届けたい事業者が増加しています。一方、新型コロナの影響で消費者は人の集まる場を避ける傾向にあり、代わりに「生活動線上」での消費行動が増えています。SHOPCOUNTERではこのような「生活者の生活動線上」のユニークなスペースとの出会いを提供することで、地元の小売事業者や地域のメーカーの新たなビジネス展開を支援していきます。

▼レンタル希望の事業者様はこちら

マックスバリュおゆみ野店:https://shopcounter.jp/space/6159

マックスバリュ東習志野店:https://shopcounter.jp/space/6160

■取材時のご案内
撮影される場合、事前に当社担当までお知らせください。

※SHOPCOUNTERとは
ポップアップストアやイベントなどの商業スペースを簡単に発見、利用できる日本最大級のオンラインプラットフォームです。
商業施設や路面店、駅ナカ、オフィスビル、展示会場など様々な商業スペースの検索、予約、支払いをワンストップで。専門性を持ったコンシェルジュがあなたのスペース探しをサポートします。
https://shopcounter.jp

■カウンターワークスについて

商号株式会社COUNTERWORKS
所在地東京都目黒区上目黒1-26-9 中目黒オークラビル6F
代表代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER おまかせ出店」「SHOPCOUNTER Enterprise」の企画・開発・運営
資本金1億円(資本準備金を含む)
URLhttp://www.counterworks.jp/

本件に関するお問い合わせ先
株式会社COUNTERWORKS 山内
TEL : 070-1312-5423  MAIL: pr@counterworks.jp

2022年1月20日

商業施設のオンラインリーシング・クラウド管理システム「ショップカウンターエンタープライズ」提供開始

第一号として 株式会社丸井が導入

 ポップアップストアの出店支援サービス「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)」を提供する株式会社COUNTERWORKS(以下「カウンターワークス」)は、2022 年 1 月 20 日に商業施設のオンラインリーシング・クラウド管理システム「SHOPCOUNTER Enterprise」(読み:ショップカウンターエンタープライズ)を正式リリースしました。「SHOPCOUNTER Enterprise」を導入いただく商業施設では、自社のテナント募集サイトを持ちオンラインでの効果的なテナント誘致が可能になります。同時に、スケジュール管理や申込手続、契約、請求など従来アナログにおこなわれていたものを電子化することが可能になり、テナント誘致から請求まで効率的なオペレーションを構築することができるようになります。第1号導入社として株式会社丸井に導入し、運用を開始いたします。


カウンターワークスは、商いと不動産の間に存在するさまざまな制約や不自由さをデジタルの力で解消するために、小売・商業不動産業向け DX 推進事業に邁?進して参ります。

■リアル店舗の利用者変化を DX で解決

 日本の消費市場では、2020 年の EC化率が 8.1%(※1)まで拡大するとともにリアル店舗での消費額が徐々に減少しつつあり、さらにコロナ禍を契機にこれまで商業施設に長期出店していたテナントの店舗縮小が進みました。一方で、オンラインで簡単に場所の貸し借りができる「ショップカウンター」では既にコロナ禍以前の水準を大きく上回る取引量となっており、短期出店であるポップアップストアの開催需要は加速しております。

 しかし、多くの商業施設では依然としてオンラインでのテナント募集に必要な情報開示や、オンラインでの申し込みに最適化されたユーザーインターフェースを準備できずにいるほか、テナント募集に関わる工数の増加や出店にむけたコミュニケーションや契約・請求などの事務作業の増加が負担となっており、ポップアップストアの開催需要の増加の波をうまく捉えられずにいます。「ショップカウンターエンタープライズ」は、このような業務負担を軽減しオンラインで効果的なテナント募集をおこなうことを支援する SaaS 型サービスです。

※1 経済産業省「電子商取引に関する市場調査」

■ショップカウンターエンタープライズ概要

1. 自社のオンラインリーシングプラットフォームを開発不要で立ち上げ

 多額の開発費と期間が必要になるオンラインリーシングプラットフォーム(自社のテナント募集ウェブサイトからスペース情報・契約・請求管理まで)を短期間で初期コストを抑えて立ち上げられます。

2. オンラインリーシングを組み込んだ最適なオペレーションの実現

 ショップカウンターの知見を活用して、テナントが応募しやすいオンライン上の仕組作り、オンライン上で出店契約に至るまでの効果的・効率的な UI/UX の構築をおこないます。また、ショップカウンターと連携することで今まで取引の少なかった多くのテナントにリーチする機会を創出します。

3. オンラインでのスペース管理、契約手続、請求・入金管理で附帯業務コストを削減

 従業員の作業負荷の上がりやすい附帯業務をデジタル化し、効率を改善します。テナントがワンクリックで出店を申し込めることで、出店の負荷を下げスムーズな申込・契約を実現するとともに、商業施設の管理方法をクラウドベースに変更し、人的なミスを減少させ対応・管理・法務コストを削減します。

■カウンターワークスの強み

 カウンターワークスは、ポップアップストアのオンラインプラットフォーム「ショップカウンター」にて国内最大規模の約 18,000 ものユーザーを有しており、「ショップカウンターエンタープライズ」と「ショップカウンター」をサービス連携することで多くのテナントに商業施設のスペースをご利用いただける機会を提供します。また、「ショップカウンター」で実現しているオンラインを通じたスムーズなテナントの申込オペレーション/システム/ノウハウをご提供します。

 開発面では、不確実な世界への対応が可能なアジャイルでの開発体制を構築しており、変化し続ける小売・商業不動産業に適応し続けるとともに、みずから小売・商業不動産の DX に取り組む最前線での知見を提供します。

■第 1 号導入社 株式会社丸井さま

第一号導入社として、株式会社丸井に導入し、運用を開始。

同社が展開する「売らない店」の実現に向け、新興テナント誘致、業務効率化にご活用いただく。

【丸井さまコメント】

 丸井グループは、カウンターワークス様と19年11月に資本業務提携契約を締結以来、共創の取り組みについて議論を重ねてまいりました。その中で「商業施設への出店は、契約形態や手続きがわかりにくく、ブランド・メーカーの出店ハードルが高い」という課題に着目し、21年5月よりマルイ店舗へのオンライン出店サービス「OMEMIE(オメミエ)」のβ版を立ち上げ検証を協働してまいりました。

 検証の結果、多数の出店応募をいただき、開発速度や今後の機能拡張なども踏まえ、このたび「OMEMIE(オメミエ)」を運用するシステムとして「SHOPCOUNTER Enterprise」を導入させていただくこととなりました。

 今後も、カウンターワークス様の持つオンラインリーシング、および商業施設DX支援サービスの知見・技術と、年間2億人が来店するマルイ店舗や、小売ノウハウを持つ人材といった当社のリソースをかけ合わせ、すでに丸井にご出店いただいているテナントさまからリアル店舗未経験のブランド・メーカーの皆さままで、すべての方が出店しやすいシステムに改善し、リアル店舗のさらなる価値向上を図ってまいります。

■導入検討時のお問い合わせ先

「ショップカウンターエンタープライズ」、または「商業施設における DX 推進」に興味を持たれたご担当者さまはこちらまでご連絡ください。

株式会社COUNTERWORKS 竹信(タケノブ)
Web site: https://shopcounter.jp/lp/enterprise
MAIL: enterprise@counterworks.jp

■ カウンターワークスについて

商号株式会社COUNTERWORKS
所在地東京都目黒区上目黒1-26-9 中目黒オークラビル6F
代表代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER おまかせ出店」「DX関連事業」の企画・開発・運営
資本金1億円(資本準備金を含む)
URLhttp://www.counterworks.jp/

本件に関するお問い合わせ先
株式会社COUNTERWORKS 立和田(タチワダ)
TEL : 070-8500-0368  MAIL: pr@counterworks.jp

2021年12月16日

スイーツブランド「toroa(トロア)」がポップアップストアの出店プラットフォーム「ショップカウンター」活用で池袋駅に期間限定オープン

12月17日(金)~25日(土) JR池袋駅南改札前で開催

 株式会社カウンターワークス(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)が提供する、「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)」を活用し、株式会社フードクリエイティブファクトリー(本社:東京都中野区、代表取締役:五十嵐豪、以下「FCF」)が運営する極上スイーツブランド「toroa(トロア)」は、12月17日(金)~25日(土)の9日間、JR池袋駅 南改札前にて、ポップアップストアを限定オープンします。

 Hanakoスイーツ大賞お取り寄せ部門受賞の極上スイーツブランド「toroa」が、これまでオンライン限定で発売していた「とろ生チーズケーキ」「とろ生ガトーショコラ」を店頭でご購入いただけます。テレビでも紹介されている奇跡の口溶け「とろ生ガトーショコラ」や、おとりよせネット1位 チーズケーキ好きがハマる極上のとろ生食感「とろ生チーズケーキ」はもちろんのこと、11月に発売開始した極上フレーバーティー「toroaTea」や、未発売の新商品「トロバタ」を発売予定です。

また、期間中での取材対応も可能です。詳細についてのお問い合わせや取材希望は、プレスリリース最下部に記載の【本件に関するお問い合わせ先】へご連絡下さい。

■「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)」とは

 ポップアップストアやイベントなどを開催する商業スペースを簡単に発見、利用できる日本最大級のオンラインプラットフォームです。商業施設や路面店、駅ナカ、オフィスビル、展示会場など様々な商業スペースの検索、予約、支払いをワンストップで専門性を持ったコンシェルジュがあなたのスペース探しをサポートします。

ショップカウンターHP        :https://shopcounter.jp

コンシェルジュ無料サポート    :https://shopcounter.jp/support

■「toroa」ポップアップショップ概要

日時 :12月17日(金)~25日(土) AM:11:00~PM:9:00 

場所 :JR池袋駅南改札前 

toroaの商品を購入し、店頭にてLINEお友達登録いただいた方にtoroaTea1袋プレゼント!

※「toroa」とは

誰も体験したことのない極上の美味しさをお届けするスイーツブランドです。忙しい日々の中でも、とびっきり美味しいスイーツを味わう時間を通して、ほっと一息つけて心を緩めていただき、あなたとあなたの大切な人に、「くつろぐ時間」を提供します。”奇跡の口溶け”とろ生ガトーショコラと、”チーズケーキ好きのための極上チーズケーキ”とろ生チーズケーキを販売しております。

https://www.kutsurogi-ya.com/

※「 フードクリエイティブファクトリー」とは 

「おいしいごはんで暮らしにくつろぎを」をモットーに、SNSではたくさんの方に簡単、美味しい、時短レシピを提 供することで、暮らしに楽しみとゆとりをつくり、くつろぎ屋では極上に美味しいスイーツを通して、暮らしによろこ びとくつろぐ時間をつくります。FCFの事業は「おいしさ」と「くつろぎ」を広めていくことです。

https://foodcreativefactory.com/

■ カウンターワークスについて

商号株式会社COUNTERWORKS
所在地東京都目黒区上目黒1-26-9 中目黒オークラビル6F
代表代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER おまかせ出店」「DX関連事業」の企画・開発・運営
資本金1億円(資本準備金を含む)
URLhttp://www.counterworks.jp/

本件に関するお問い合わせ先
株式会社COUNTERWORKS 立和田(タチワダ)
TEL : 070-8500-0368  MAIL: pr@counterworks.jp

2021年12月13日

静岡鉄道エキナカスペース掲載開始・レンタル可能に

沿線住民の満足度向上およびエキナカスペースのさらなる収益化へ

 ポップアップストアの出店プラットフォーム「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)」を提供する株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)は、2021年11月より、静岡鉄道株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:川井 敏行、以下「静岡鉄道」)の所有するエキナカスペースの掲載を開始しました。貸し出し可能なエキナカスペースに、オープンプラットフォームでの集客力を加えることで、従来から利用いただいていた事業者はもちろん、沿線の地元の事業者にも広く門戸を開くことによって、静岡鉄道の沿線価値向上にも寄与していきます。

■沿線住民の満足度向上およびエキナカスペースのさらなる収益化へ

 本取り組みを通じて、静岡鉄道駅構内におけるポップアップストアの開催が可能となり、沿線住民の満足度向上およびエキナカスペースのさらなる収益化につながります。また、これまでの催事出店で大きな負荷となっていた問い合わせ対応や賃金収受などの煩雑な業務をSHOPCOUNTERで一元管理可能なため鉄道事業者は事務作業の軽減化ができ、出店事業者の出店事務が簡易化され出店ハードルを下げることが可能になります。

■低リスクで「生活動線上」にお店を出店

  メーカーや事業者が一般的な不動産の賃貸借によりリスクを取りながら出店を決める傾向が減っていくことが想定され、もっとスムーズにリアルな空間で価値を届けたい事業者が増加しています。一方、新型コロナの影響で消費者は人の集まる場を避ける傾向にあり、代わりに「生活動線上」での消費行動が増えています。SHOPCOUNTERではこのような「生活動線上」のユニークなスペースとの出会いを提供することで、地元の小売事業者や地域のメーカーの新たなビジネス展開を支援していきます。

▼レンタル希望の事業者様はこちら
https://shopcounter.jp/space/5930

■取材時のご案内
撮影される場合、事前に当社担当までお知らせください。

※SHOPCOUNTERとは
ポップアップストアやイベントなどの商業スペースを簡単に発見、利用できる日本最大級のオンラインプラットフォームです。
商業施設や路面店、駅ナカ、オフィスビル、展示会場など様々な商業スペースの検索、予約、支払いをワンストップで。専門性を持ったコンシェルジュがあなたのスペース探しをサポートします。
https://shopcounter.jp

■カウンターワークスについて

商号株式会社COUNTERWORKS
所在地東京都目黒区上目黒1-26-9 中目黒オークラビル6F
代表代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER おまかせ出店」「DX関連事業」の企画・開発・運営
資本金1億円(資本準備金を含む)
URLhttp://www.counterworks.jp/

本件に関するお問い合わせ先
株式会社COUNTERWORKS 山内
TEL : 070-1312-5423  MAIL: pr@counterworks.jp

2021年12月9日

販売戦略立案から運用まで、リアル店舗の運営をすべておまかせできる「SHOPCOUNTER おまかせ出店」のサービス利用受付を開始

ノウハウやリソースのないメーカーの小売展開を支援

ポップアップストアの出店支援サービス「SHOPCOUNTER」を展開する株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)は、ポップアップストア出店のノウハウやリソースのないメーカーや新興ブランドに対し、販売戦略立案から運用までワンストップでおまかせできる「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)おまかせ出店」のサービス利用受付を開始します。まだ世に知られていない「ものづくり力」のある地方メーカーや新興ブランドの認知・売上拡大、固定費を抑制したフレキシブルな小売チャネルの構築を通じて、商品・サービスを多くの消費者に届けてまいります。

*「SHOPCOUNTER おまかせ出店」サービスURL:https://shopcounter.jp/lp/omakase

■市場背景

 EC市場は必要なリソースや資金が少ないこともあり、メーカー/ブランドが注力する成長市場である一方、リアル店舗での販売は必要なリソースや資金が大きく、店舗展開のハードルが高くなっております。そのような中で、メーカーや新興ブランドが徐々にリアル店舗での展開に関心を持ちつつあります。背景としては、EC市場は多くの事業者が展開を行うことから徐々にレッドオーシャンとなり、1顧客獲得あたりコストが上昇していることや、日本ではECが小売市場の8%を占めるにすぎず、大きな市場を獲得するにはリアル店舗での展開を狙う必要があります。

※経済産業省「商業動態統計」「電子商取引に関する市場調査」より

 ショップカウンターでは、店舗の初期投資コストを抑制するためにポップアップストアを活用いただくケースは増えておりましたが、同時にメーカーや新興ブランドのみなさまからリアル店舗運用のノウハウやリソースがないことを課題として多くのご相談をいただいておりました。そのようななかで、ポップアップストアの企画・運営をすべてカウンターワークスがおこなう「ショップカウンターおまかせ出店」のサービスを2020年よりクローズドで一部のお客さま向けに開始しました。

 今まで小売に本腰を入れていなかったメーカーさまのリアル店舗での展開をすべておまかせ出店にておこなうことで、サービス開始から1年半で年間数億円もの売上を計上するお客さまや今までリーチできていなかったエリア/施設での展開が可能になるお客さまが現れはじめました。このような状況を受けて、おまかせ出店としてより多くのお客さまにサービスをお届けすべく体制強化をおこない、2021年12月より本格的なサービス利用受付を開始することといたしました。

■「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)おまかせ出店」とは

 おまかせ出店は、ポップアップストアの計画策定から運用までをワンストップですべてカウンターワークスがおこない、メーカー/ブランドのみなさまは商品をお送りいただくだけでポップアップストアが開催できるサービスです。主要な機能は下記の3つとなります。

①メーカー/ブランドの販売戦略をともに策定

 現在の市場環境やブランド戦略を考慮して、どのような販売戦略を構築することが商品・サービス展開にとって良いのかをお客さまともに策定し、長期的なメーカー/ブランドの成長に貢献します。リアル店舗での販売だけでなく、ECとの連動により各メーカー/ブランドの価値最大化に寄与するためのリアル店舗の活用方法を考えてまいります。

②出店場所選びや交渉をおまかせ

 ショップカウンター独自のデータベース・豊富な出店サポート経験から販売に最適な場所をご提案し、出店による成功確率を引き上げます。また、煩雑で専門的な不動産出店交渉・手続きまでおまかせいただくことで手間・時間を大幅に軽減できます。

③店舗運営・オペレーションをおまかせ

 什器手配や店舗の見せかた、販売スタッフの手配・教育・日々の運営まですべておまかせいただくことで、現地に行くことなくポップアップストアの開催が可能です。また、日々の売上高や施策、お客さまの声などはツールを介してリアルタイムに共有し、店舗運営において取得可能なデータがすべてお手元に届きます。

■お取組事例

みのる陶器さま

 卸売業がメインで薄利多売の商売からEC事業を独自で展開、その後収益率の改善やより多くのお客さまに商品を見ていただく、購入いただく機会を作るためにポップアップストアを実施。ショップカウンターおまかせ出店を活用して全国にポップアップストアの販路を拡大し、ポップアップストアが売上の軸になりつつあります。

SHOPCOUNTERは革新的なつながり / みのる陶器【ブランドインタビュー】

ミズノさま

 ショップカウンターおまかせ出店を活用し、これまで販路をもっていなかったオフィスビルにおけるゴルフウェア販売のチャネルを開拓。

ミズノが「SHOPCOUNTERおまかせ出店」を活用でミズノゴルフアパレル初のポップアップストアを赤坂に期間限定オープン

全国商工会連合会さま

 全国に広がる多くの会員事業者とともに、ショップカウンターおまかせ出店にて売上減少、過剰在庫、フードロスなどの課題解消を目指し、ポップアップストアを実施。

全国商工会連合会とカウンターワークス共同企画「フードロス」につながる過剰在庫問題を抱える事業者が出店

■ カウンターワークスについて

商号株式会社COUNTERWORKS
所在地東京都目黒区上目黒1-26-9 中目黒オークラビル6F
代表代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER おまかせ出店」「DX関連事業」の企画・開発・運営
資本金1億円(資本準備金を含む)
URLhttp://www.counterworks.jp/

本件に関するお問い合わせ先
株式会社COUNTERWORKS 立和田(タチワダ)
TEL : 070-8500-0368  MAIL: pr@counterworks.jp

2021年11月25日

「全国厳選超おつまみ市」商品価格誤表示に関するお詫びとお知らせ

お客さま各位

平素は期間限定ショップ「全国厳選超おつまみ市」をご利用いただき誠にありがとうございます。

この度、2021年11月15日(月)~2021年11月23日(火)の期間に販売いたしました「燻製きびなごのアヒージョ」の販売価格に誤りがあったことを、ご報告致します。

当該商品をお買い上げのお客様には大変なご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

当該商品をお買い上げのお客様には、差額のご返金をさせて頂きます。 返金についてのご対応方法は、以下の文章をご確認下さい。

◎対象期間/商品

対象ショップ:「全国厳選超おつまみ市」

期間:2021年11月15日(月)~2021年11月23日(火)

対象商品:「燻製きびなごのアヒージョ」

【誤】税込1,200円 【正】税込900円  ご返金金額300円

◎対応方法

1.ご来店にて

11/28(日)までレシートご提示にてご返金対応をさせて頂きます。

2.メールにて 

下記、問い合わせメールアドレス宛に、レシート画像添付のうえご連絡をお願い致します。現金書留またはお振込みにてご返金対応をさせて頂きます。

3.レシートをお持ちでないお客様につきまして

下記、問い合わせメールアドレス宛に、「購入日時」「購入点数」をお知らせください。 履歴照会のうえ改めて対応方法をご連絡させて頂き、ご返金対応をさせて頂きます。

◎お問い合わせ先

(株)カウンターワークス 髙木 

TEL:080-7140-2970 MAIL:takagi@counterworks.jp

2021年11月15日

全国商工会連合会とカウンターワークス共同企画「フードロス」につながる過剰在庫問題を抱える事業者が出店

2021/11/15(月)から『超おつまみ市』

 株式会社カウンターワークス(所在地:東京都目黒区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)と全国商工会連合会(所在地:東京都千代田区、会長:森 義久、以下「全国連」)は、2021年11月15日(月)から11月28日(日)の14日間にわたり、JR東京駅構内(改札外)の「動輪の広場」にて、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、売上減少、過剰在庫、フードロスなどの問題を抱える事業者の販路並びに収益の確保を目的に「超おつまみ市」を開催します。

■「フードロス」につながる過剰在庫問題を抱える事業者を対象に購買機会創出の狙い

「フードロス」とは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。

日本は年間約600万トンものまだ食べられる食品を廃棄(2018年農林水産省環境省推計)している、世界有数のフードロス大国と言われています。新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、商品が売れず、過剰在庫問題を抱えた事業者が増え、フードロスの問題はより深刻化しています。

 そこで、全国の商業スペースを短期利用できるプラットフォーム「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)」を提供するカウンターワークスと、全国に多くの会員事業者を抱える全国商工会連合会が協力し、過剰在庫の購買機会創出、収益の確保を目的に「超おつまみ市」を開催することになりました。

「超おつまみ市」イベント概要
日程: 2021年11月15日(月)から11月28日(日)11:00~21:00(最終日20:00閉店)
場所: JR東京駅構内 地下1階 改札外「動輪の広場」
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 JR東京駅構内
URL:https://www.gransta.jp/news/info/counterworks/

出展企業一覧

店舗名お勧め商品商品説明
①三田屋総本家黒毛和牛の姿煮脂の融点が低く、味わい深い黒毛和牛をお肉のまま甘辛く炊き上げました。肉の味わいに生姜の香りが調和した素材の味を大切にしたしぐれ煮です。
②ウェルネス宮崎辛飯県立都城商業高校と共同開発しました。宮崎地頭鶏等県産素材をふんだんに使っています。サラダや冷奴などアイデア次第で色々な料理に使えます。
③利休生けんぴ砂糖ゼロの芋けんぴです。さつま芋(土佐紅金時)本来の甘さのみ楽しむ商品でポリポリ食べるさつま芋の素揚げです。
④ノフレ食品鯖水煮北海道釧路の脂の乗ったブランド鯖「釧鯖(せんさば)」を使用した贅沢な鯖缶です。
⑤関川産業大人の塩引鮭越後新発田の鮭職人が丁寧に仕上げた逸品です。調理済なのでそのまま食べられ、焼く、温めるなどの調理で更に美味しく食べられます。
⑥盛川酒造ほんのり酒粕アーモンド香ばしい大粒のアーモンドを「白鴻」の純米吟醸酒粕で包みました。甘酒のような風味のスイーツです。
⑦小野甚味噌醤油するめの糀漬一夜干しのスルメを米糀に漬けた糀漬です。醤油とともに熟成させた米糀の甘みとスルメの旨みが程よく調和し食欲をそそります。
⑧くれブランド平焼きかまぼこ呉の倉橋産牡蠣をタラのすり身に練りこみ、大きくシート状にしたユニークな形状のかまぼこです。そのまま食べても色々なお料理にもお使いいただけます。
⑨安部 あべ佃煮わかさぎの燻製霞ヶ浦名産のわかさぎの燻製です。わかさぎの風味を燻製でお楽しみ頂けます。小ぶりで食べやすく飽きない塩加減です。
⑩将大燻製きびなごのアヒージョ長崎県産きびなごを秘伝の調味料に漬け込み、対馬産のチップ「ノグルミ」を使用し燻煙しました。大島産トマト、五島産椿油を使用しています。
⑪ネオ昭和おつまめスパイシー自家焙煎した魚沼産の青豆とおからで作ったヘルシーなかりんとうとオリジナルスパイシーで味付けしています。カリッと食感を出すため2度焼きしています。
⑫岡田商店椎茸パテ宮崎県産の原木栽培の乾椎茸を使用し「だしソムリエ」がうまみと香りを十分に引き出す製法を考案し作りあげた商品です。ワインや日本酒のお供に最適です。
⑬穂高村エクストラバージンオイルプレーンオリーブ果実だけを絞った本物のオリーブオイルです。フルーティーな風味にさらっとしたテクスチャはどんな料理にもマッチします。
⑭ディーワークス鴨と筍の炊き込みご飯の素博多飯場たけのこを使用し具材に鴨肉を使用していることでプレミアム感を増したものになっています。
⑮大谷商店米かまの炊いたん冷蔵でしか流通できなかった蒲鉾を缶詰めにし、常温流通を可能にした当店オリジナルの米粉かまぼこです。
⑯六ッ美養鶏加工協同組合六ッ美のあのカレー(中辛)スプーンでほぐれるほど柔らかい、おやどりの骨付きモモ肉1本入りレトルトカレーです。ボリューム(140g)があり肉料理としてもご活用いただけます。
⑰木村功商店能登牡蠣燻製油漬能登牡蠣が一番おいしい春先の1年物を厳選して缶詰めにしました。
⑱ばあちゃん本舗赤どり炭火焼(塩こしょう)新鮮な国産赤鶏の肉質は硬すぎず、柔らかすぎず、適度な噛み応え。その鶏肉を炭火で燻りながら焼き上げました。
⑲長久保食品長久保のしそ巻き30本歯切れのよい大根を丁寧に拍子木状に手切りをし、しそを一本一本手巻きしたお酒のおつまみに最適の逸品漬物です。
⑳もり柚子おりーぶ和と洋がコラボした新感覚の「京都おりーぶ」シリーズ。京都・水尾の柚子と共に浅漬けにした珍しいおりーぶです。
㉑かね七ほたるいかいしる干し日本海で獲れたほたるいかを醤油に漬込み干し上げました。素材のうまみが味わえるお酒の肴にぴったりの珍味です。
㉒エコロはるちゃん百福豆滋賀県産黒豆を炒り方にこだわったオリジナルの黒豆菓子です。ソフトで大粒、風味豊かな味の黒豆はお酒のお供にもぴったりです。
㉓Norte Carte(ノルテ カルタ)いぶりがっことチーズのオイル漬いぶりがっこをチーズと合わせたオイル漬けです。秋田の魚醤「しょっつる」と塩麴の旨味を加えた他にはない味わいです。
㉔平松食品いわし甘露煮国産のいわしを骨までしっかり食べられるまで炊き込んでいます。香ばしく焼かれたいわしと甘辛い味わいがお酒にマッチします。
㉕つくも食品うまかってば国産の手羽中に長崎名物角煮のたれを使用し、ピリッと辛くて美味しい手羽中に仕上げた逸品です。
㉖笑顔畑の山ちゃんファーム山のするめ大根そのまま食べる、水戻し不要をコンセプトにした極細切りの切り干し大根です。甘みが強くえぐみも感じないので、そのままおやつ代わりに食べられます。
㉗H2R Japan芦屋含浸果実 寿苺果実の水分を飛ばし水分が抜けたところへ含浸用チョコレートを浸透させています。苺の繊維の中までたっぷり染み込ませることで丸ごと苺がチョコレートの味わいになっています。
㉘大平漬物食品香々屋惣佐衛門行方市産の胡瓜を、乳酸菌を用いて低温、低塩で漬込むことにより旨みを引き出し、化学調味料を一切使わずこだわりの醤油とみりんのみで仕上げています。
㉙丸米製菓しろえびあられ天然のいけす富山湾に生息するしろえびを殻ごと乾燥し餅に搗きこんで焼き上げました。殻ごと餅に搗きこんでいるので大変香ばしい商品です。
㉚自然薯家自然薯パウダー自然薯をすりおろさなくていいんです。本来日持ちしない自然薯の栄養、美味しさそのままに取り扱いが楽で、便利で贅沢なヘルシーフードです。

全国商工会連合会からのコメント
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、売上減少、過剰在庫、フードロスなどの問題を抱えた事業者の販路拡大と収益確保を目的に本物産展を企画した。地方の特産品の認知度向上や購買機会を継続的に創出できるよう、第2弾、第3弾の取り組みにつなげていきたい。 (全国商工会連合会 企業支援部 市場開拓課 渕野善明)

■取材時のご案内

撮影: 会場内撮影可能(事前に弊社担当までお知らせください)
取材: カウンターワークススタッフ(深江・髙木)が担当
各店舗への取材は混雑状況を見てご案内します

会社概要(株式会社カウンターワークス)

会社名株式会社COUNTERWORKS(カウンターワークス)
代表代表取締役 CEO 三瓶 直樹
所在地東京都目黒区上目黒1-26-9 中目黒オークラビル 6階
設立2014年10月
URLhttps://counterworks.co.jp/

会社概要(全国商工会連合会)

会社名全国商工会連合会
代表会長 森 義久
所在地東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル北館19階
設立1959年3月
URLhttps://www.shokokai.or.jp/

【プレスリリースに関するお問い合わせ先】

株式会社COUNTERWORKS 立和田(タチワダ)
TEL : 070-8500-0368  MAIL:pr@counterworks.jp/tachiwada@counterworks.jp

2021年11月5日

ミズノが「SHOPCOUNTERおまかせ出店」を活用でミズノゴルフアパレル初のポップアップストアを赤坂に期間限定オープン

11月15日(月)~19日(金) 赤坂インタ―シティAIRで開催

株式会社カウンターワークス(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)が提供する、「SHOPCOUNTERおまかせ出店」を活用し、ミズノ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:水野 明人、以下「ミズノ」)が、11月15日(月)~19日(金)の5日間、東京「赤坂インターシティAIR」にて、ゴルフアパレル初のポップアップストア「ミズノゴルフアパレルポップアップショップ」を限定オープンします。

販売アイテムは、ミズノ独自の発熱素材ブレスサーモを使用した防寒アウター、空気層により外気を遮断する「空気送入型ポンプエアベスト」や防寒グッズなど、冬に向けて機能性に優れたアイテムが並び、来店特典や購入特典などもございます。

また、期間中での取材対応も可能です。詳細についてのお問い合わせや取材希望は、プレスリリース最下部に記載の【本件に関するお問い合わせ先】へご連絡下さい。

■「SHOPCOUNTERおまかせ出店」とは

ポップアップストアの出店・運営に関するすべてをおまかせいただけるサービスです。

事業戦略における販売チャネルの選択と実行を通じた売上増加を支援し、出店交渉や販売員・什器手配等のポップアップストアに必要な機能を1パッケージで提供します。全国の商業施設や駅、オフィスビルから最適な出店場所を分析し、販売戦略の策定と実行を提供することで店舗展開ノウハウのないメーカー・EC事業者さま、展開リソースの不足している企業さまにご利用いただけます。詳細につきましては、カウンターワークスHPよりお問い合わせ下さい。

カウンターワークスHP      :https://counterworks.co.jp/

問い合わせフォーム           :https://help.shopcounter.jp/hc/ja/requests/new

■「ミズノゴルフアパレルポップアップショップ」概要

正式名称:「ミズノゴルフアパレルポップアップショップ」

日時       :11月15日(月)~19日(金) AM:11:00~PM:19:00 最終日のみ17:00閉店

場所       :【赤坂インターシティAIR】 B1階

    https://www.intercity-air.com/ 最寄り駅 溜池山王直結 虎ノ門ヒルズから5分

来店特典   :ミズノ公式オンラインショップにて¥5,500以上お買上げの方が使用可能な10%OFFクーポンおよびミズノゴルフアパレルポップアップショップで使用可能な10%OFFチケットプレゼント

購入特典  :ミズノゴルフアパレルポップアップショップにて¥19,800(税込み)以上お買い上げのお客様に「RB TOUR X ゴルフボール 1スリーブ (3個入り)プレゼント」

当社について

商号株式会社COUNTERWORKS
所在地東京都目黒区上目黒1-26-9 中目黒オークラビル6F
代表代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER おまかせ出店」「DX関連事業」の企画・開発・運営
資本金1億円(資本準備金を含む)
URLhttp://www.counterworks.jp/

本件に関するお問い合わせ先
株式会社COUNTERWORKS 立和田(タチワダ)
TEL : 070-8500-0368  MAIL: pr@counterworks.jp

2021年6月16日

コロナ禍での製造・販売業者の新たな販売方法として「ポップアップストアや催事」がトップに。16%が開始

ECも強化。「コロナ禍における販売方法に関するアンケート調査」を実施

株式会社カウンターワークス(所在地:東京都目黒区/代表取締役CEO:三瓶直樹 以下、カウンターワークス)が運営する、ポップアップストアのマーケットプレイス「SHOPCOUNTER」は、当サイトの会員を対象に、コロナ禍における販売方法に関するアンケート調査を実施しました。

<アンケート結果概要*1>

・コロナ禍において、約60%の事業者は売上減。ただし2021年は、やや回復見込み
・新たに始める販売方法は「ポップアップストアや催事」がトップ
・「ポップアップストアや催事」の本格稼働時期は、緊急事態宣言明けを予定

今回のような予測不能な人流抑制政策下においては、柔軟に出店期間や場所を選択できるポップアップストアや催事を新たな販売方法として開始する事業者が多いことが分かりました。

■売上高は、2021年やや回復見込み。2020年比で「大幅に減少」は低下

「コロナ禍による2020年度売上への影響結果」には、28%が「売上が大幅に下がった」と回答しましたが、「コロナ禍による2021年度売上への影響予測」の同回答については、21%に減少しており、2020年の結果を受けて何らかの対策の結果、やや売上を持ち直している事業者が増えていることが分かりました。

■ECを拡大、次いでポップアップストアや催事を新たに開始

「コロナ禍における販売方法の変化」については、新たに始める販売方法として、「ポップアップストアや催事」が16%と最も高い結果になりました。
また、拡大(「新たに始める」と「増やす」との合算)する販売形態としては、ECが52%と最も高く、次にポップアップストアや催事が40%となりました。
各事業者はコロナ禍を受け、常設店とは異なる販売方法に挑戦している傾向が読み取れます。

■緊急事態宣言明けを見据えて、ポップアップストアや催事の開催準備を具体的に進めはじめている

*1「コロナ禍における販売方法に関するアンケート」
対象:SHOPCOUNTER会員
調査期間:2021年5月21日~2021年5月31日
有効回答数:159

■ポップアップストアのマーケットプレイス「SHOPCOUNTER」について

カウンターワークスが運営する「SHOPCOUNTER」 はオンラインで簡単に店舗スペースを予約できる、短期貸し店舗やイベントスペースのオンラインシェアサービスです。初期費用や礼金も必要なく、煩わしい事務作業もシンプルに。今までのお店づくりよりも驚くほど簡単にお店を立ち上げることができます。累計14,000人以上(2021年5月末時点)の会員の方にご利用いただいています。
URL:https://shopcounter.jp/

出店場所が見つけられないといった方や、使い方が分からないといった方に向けて、希望の条件に合ったスペースのご提案をはじめ、スペースの予約までを無料でサポートいたします!お気軽にご相談ください。
無料サポートURL:https://shopcounter.jp/support

【プレスリリースに関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS 立和田(タチワダ)
TEL 070-8500-0368  MAIL pr@counterworks.jp