2024年7月9日
「SHOPCOUNTER」を運営する株式会社COUNTERWORKSは、統合コマースプラットフォーム「ecforce」を提供する株式会社SUPER STUDIOと共同で、EC/D2Cブランドがリアル店舗進出やポップアップストアを成功させるための戦略について無料オンラインセミナーを2024年7月24日(水)14:00〜15:00に開催いたします。
是非ご参加ください。
2024年7月2日
〜現場ニーズを捉えた機能追加と専門チームのコンサルティングをご評価いただき急拡大〜
株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都港区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)が提供する商業施設向けオンラインリーシング(※)支援SaaS「SHOPCOUNTER Enterprise」の導入商業施設数が500施設を突破したことをお知らせします。
※リーシング:商業施設によるテナントの誘致・募集業務
SHOPCOUNTER Enterpriseは、商業施設と新しいテナントとのつながりを作り、理想的なリーシングフローを実現するクラウド型の業務支援システムです。テナントの募集から、商談管理、契約手続き、請求などリーシング業務に必要な機能をワンストップで提供。デジタル活用による業務効率化はもちろん、施設の収益性向上をサポートしています。
アフターコロナで催事・ポップアップストアの出店ニーズが増加していく中、商業施設の多くが「出店意欲が高い潜在的なテナントの誘致を強化したいがリソースやノウハウが不足している」、「リーシングに係る業務がアナログなため、早期にDX化を推進したい」といった課題を抱えていました。
そのような中、SHOPCOUNTER Enterpriseでは2022年1月のサービスリリース以降も「請求書発行・決済機能」、「稼働率ダッシュボード」など現場ニーズを捉えた機能を順次提供しています。これらに加え、リーシングに関する独自のマーケティングノウハウを持った専門チームのコンサルティングなどもご評価いただき、導入施設数が500施設を突破しました。
カウンターワークスは引き続き、「商業施設がSHOPCOUNTER Enterpriseを使ってポップアップイベント・催事の収益・生産性を改善でき、再現性をつくる」というプロダクトのミッションを実現するため、顧客のニーズを捉えたサービスの拡充を図ってまいります。
・JR九州駅ビルホールディングス株式会社
https://shopcounter.jp/lp/enterprise/cases/jrk-ekibiru.html
・イオンタウン株式会社
https://shopcounter.jp/lp/enterprise/cases/aeontown.html
■導入検討時のお問い合わせ先
「SHOPCOUNTER Enterprise」または「商業施設におけるDX推進」にご興味を持たれたご担当者様はこちらまでご連絡ください。
e-mail:enterprise@counterworks.jp
■SHOPCOUNTER Enterprise(ショップカウンター エンタープライズ)について
商業施設のオンラインリーシング・クラウド管理システムです。商業施設が自社スペースを掲載する「テナント募集サイト」と、問い合わせ・営業・テナント情報管理やスペースの稼働管理ができる「営業管理システム」を、開発なしで構築・利用でき、テナント募集業務の効率を上げることが可能です。
URL: https://shopcounter.jp/lp/enterprise
■COUNTERWORKS(カウンターワークス)について
商号 :株式会社COUNTERWORKS
所在地 :東京都港区六本木1丁目8−7 MFPR六本木麻布台ビル9F
代表 :代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容 :「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER Enterprise」の企画・開発・運営
資本金 :9.29億円(資本準備金を含む)
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS(カウンターワークス) 広報担当
MAIL: pr@counterworks.jp
2024年7月1日
〜ポップアップストアにおける収益増加と業務効率化を支援〜
ポップアップストアの出店プラットフォーム「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)」を提供する株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都港区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)は、広島県内でスーパーマーケットを展開する株式会社フレスタ傘下の株式会社スマイルマーケティング(本社:広島県広島市、執行役員社長:西名 武史)が、ポップアップストア関連の収益向上と業務効率化を実現するため、「SHOPCOUNTER」を導入したことをお知らせいたします。
スマイルマーケティングは、株式会社フレスタのグループ会社として電子マネーの運用管理ほか、ポップアップストアをはじめとしたフレスタ全店の販促施策の実行に取り組んでいます。これまでフレスタでは、積極的にポップアップストアの誘致を行っていたものの、新規テナントの開拓が思うように進まないほか、応募施設や実施曜日に偏りが発生するといった集客面での課題を抱えていました。さらに、案件管理・スケジュール管理がExcelといった従来のやり方のため社内共有がスムーズにいかず、これ以上の取引先増加による人的ミスの発生と業務負荷を早期に改善する必要性がありました。
これらの課題を解決するためフレスタでは「SHOPCOUNTER」の導入にいたりました。これによって、ポップアップストアによるスペース賃料の増加のみならず、新規テナント候補への誘致強化や、出店募集に関わる情報管理面での煩雑な付帯業務の効率化を目指します。
まずは、フレスタが運営する47店舗にてポップアップストア用のスペースを掲載し、「SHOPCOUNTER」に登録する約60,000のテナントに向けてオンラインでのポップアップストアの募集を開始します。
地域の生活者が日々買い物に来られるスーパーマーケットのスペースはポテンシャルが高く、地域のコミュニケーションの場、情報発信の場としての活用、様々なポップアップストアやキッチンカーの出店での賑わいの演出が必要になってきます。今後は、「SHOPCOUNTER」の仕組みを活用する事で施設の賑わいの演出、売上の拡大、管理面での強化を実現するとともに、新しいテナント様との出会いにワクワクしております。
https://shopcounter.jp/collections/371
フレスタモール カジル横川
フレスタ広店
今後もカウンターワークスでは、様々な商業施設のスペースオーナーに対してポップアップストアを軸にした遊休スペース活性化の機会を提供し、収益性の高い事業運営を支援してまいります。
■お持ちの区画・遊休スペースの活用をご検討中の方向け:https://shopcounter.jp/lp/owner
■導入企業の会社概要
会社名:株式会社スマイルマーケティング
所在地:広島県広島市安佐南区緑井5丁目18番12号
代表: 執行役員社長 西名 武史
設立 :平成26年3月10日
事業内容 :電子マネー運用管理 販促施策実行(利用拡大・会員拡大) 加盟店窓口・管理・加盟店拡大 チャージ機管理(メンテナンス) カード発行管理 利用手数料及び販促負担金の管理
URL:https://www.fresta.co.jp/company/associated/smilemarketing
■SHOPCOUNTER(ショップカウンター)とは
「SHOPCOUNTER」は、ポップアップストア・催事・展示会などの出店/出展場所の予約がオンライン上でできるプラットフォームです。ショッピングモール、スーパーマーケット、百貨店、商店街、駅ナカ、オフィスビル、撮影スタジオ、展示会場など様々な商業スペースの検索・予約が可能です。2024年3月末時点で約60,000のテナントにご利用いただき、その業種の幅はアパレル、雑貨、食、生活サービスなど多岐にわたります。
URL:https://shopcounter.jp
■SHOPCOUNTER MAGAZINEについて
ポップアップストア出店支援サービス「SHOPCOUNTER」が、小売、テクノロジーをテーマとしたコンテンツを発信。 国内外のポップアップストアに関連する事例紹介やノウハウ、最新のテクノロジーや利用事例など、大きく変化する小売業界で事業に役立つ情報を提供しています。
URL:https://shopcounter.jp/magazine/
■株式会社COUNTERWORK(カウンターワークス)について
商号 :株式会社COUNTERWORKS
所在地 :東京都港区六本木1丁目8−7 MFPR六本木麻布台ビル9F
代表 :代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容 :「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER Enterprise」の企画・開発・運営
資本金 :9.29億円(資本準備金を含む)
URL :https://counterworks.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS(カウンターワークス) 広報担当
MAIL: pr@counterworks.jp
2024年6月28日
DXの最新情報を配信する「DXマガジン」にて、商業施設向けオンラインリーシング支援SaaS「SHOPCOUNTER Enterprise」が、イオン九州株式会社に導入された取り組みを紹介されました。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTER WORKS(カウンターワークス)
広報担当 MAIL: pr@counterworks.jp
2024年6月28日
全国の経営者・新規事業担当者・自治体幹部の方々向けの専門誌「月刊事業構想」の2024年8月号”特集 流通・小売の未来”にて、当社代表・三瓶のインタビュー記事が掲載されました。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTER WORKS(カウンターワークス)
広報担当 MAIL: pr@counterworks.jp
2024年6月20日
〜催事と常設店舗に関するリーシング業務をDX活用で大幅に効率化〜
株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都港区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)が提供する商業施設向けオンラインリーシング(※)支援SaaS「SHOPCOUNTER Enterprise」が、九州エリアにて総合スーパー事業を展開するイオン九州株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:中川 伊正)に導入されたことをお知らせします。
※リーシング:商業施設によるテナントの誘致・募集業務
イオン九州は、グループの中核であるGMS(総合スーパー)事業のイオンや、マックスバリュなどのスーパーマーケット事業をはじめ、ディスカウントストアやホームセンターといった多岐にわたる業態を九州7県と山口県で340店舗展開し、地域に根差した経営を目指しています。
コロナ禍以降、催事・ポップアップストアの出店ニーズが増加していく中、イオン九州においては、出店候補者とのスケジュール調整から契約・請求などの情報管理面で属人的かつアナログな運用になっていたことから、業務負荷が高まっていました。一方、常設店舗については、全国チェーンのナショナルブランドとは異なる特色を持った地域のテナント誘致にも課題を抱えていました。
このような背景に加え、イオン九州の新中期経営計画(2024-2026年度)においても「デジタルトランスフォーメーション(DX)推進」を掲げる中、当社が提供する「SHOPCOUNTER Enterprise」をご導入いただく事になりました。イオン九州専用のテナント募集サイトの構築と、リーシングに関するマーケティングノウハウを持った専門チームのコンサルティングによって、これまで接点のなかった出店意欲の高い魅力的な地域テナントの誘致を推進します。
また、オンラインリーシングに特化した各種機能の活用を通じ、リーシングのお問い合わせ数の増加に伴う、テナント管理、商談管理、契約管理、請求・入金管理などあらゆる業務の効率化に貢献いたします。まずは総合スーパーのイオン一部店舗を対象に常設店舗の募集から開始し、順次、イオン以外の業態への拡大と同時に催事・ポップアップストアのリーシングも開始していく予定です。
イオン九州株式会社 執行役員 ディベロッパー事業本部 副本部長 兼リーシング部長 樋口 尚大氏
弊社では魅力ある店舗づくりの一環として、お客さまのニーズに応えた専門店さまや、話題の専門店さまの誘致を積極的に進めております。その中で、様々なトレンドの変化、競合他社との競争激化に対応すべく、今までの属人的な営業管理や非効率な業務フローの改善を模索しておりました。このたび、カウンターワークスさまの「SHOPCOUTER Enterprise」を導入することにより山積した課題を解決すべく、今後もスピードをもって取り組んでいきたいと考えております。
▼「イオン九州 テナント募集サイト」の画面イメージ
URL: https://space.aeon-kyushu.info/
■導入検討時のお問い合わせ先
「SHOPCOUNTER Enterprise」または「商業施設におけるDX推進」にご興味を持たれたご担当者様はこちらまでご連絡ください。
e-mail:enterprise@counterworks.jp
■SHOPCOUNTER Enterprise(ショップカウンター エンタープライズ)について
商業施設のオンラインリーシング・クラウド管理システムです。商業施設が自社スペースを掲載する「テナント募集サイト」と、問い合わせ・営業・テナント情報管理やスペースの稼働管理ができる「営業管理システム」を、開発なしで構築・利用でき、テナント募集業務の効率を上げることが可能です。
URL: https://shopcounter.jp/lp/enterprise
■COUNTERWORKS(カウンターワークス)について
商号 :株式会社COUNTERWORKS
所在地 :東京都港区六本木1丁目8−7 MFPR六本木麻布台ビル9F
代表 :代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容 :「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER Enterprise」の企画・開発・運営
資本金 :9.29億円(資本準備金を含む)URL :https://counterworks.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS(カウンターワークス) 広報担当
MAIL: pr@counterworks.jp
2024年6月20日
2024年6月11日
スタートアップやベンチャー業界に特化したコミュニティ「Cuval Community」にて、当社CTO・徳永のインタビュー記事が掲載されました。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTER WORKS(カウンターワークス)
広報担当 MAIL: pr@counterworks.jp
2024年6月5日
〜住宅展示場における新たな顧客接点と収益の拡大に貢献〜
株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都港区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)が提供するポップアップストアの出店プラットフォーム「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)」において、株式会社ファジー・アド・オフィス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:梶谷 文明)およびアドバンス開発株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:大崎 健一)が企画・運営する住宅展示場への導入が決定したことをお知らせいたします。
ファジー・アド・オフィスおよびアドバンス開発は、それぞれ関東地方・近畿地方にて、30年以上にわたり最新の住宅展示場の企画・運営を通じて、住宅購入検討者とハウスメーカーとの接点構築に寄与してきました。アフターコロナをきっかけに、リアルでの顧客との繋がりが益々重要視される中、遊休スペースを活用した集客方法のひとつとしてポップアップストアの実施を検討していました。
そのような背景のもと、自社で企画したコンテンツだけに依存しない新規テナントによる魅力的なポップアップストアやPRイベント等の誘致を強化しつつ、それらに付帯する煩雑な業務を効率化する手段として、「SHOPCOUNTER」の導入にいたりました。
まずは、ファジー・アド・オフィスが運営する7つの住宅展示場とアドバンス開発が運営する4つの住宅展示場にてスペース掲載を開始し、「SHOPCOUNTER」に登録する約60,000のテナントに向けてオンラインでのポップアップストアの募集を開始します。これによって、新規来場者の増加や満足度向上はもちろん、各モデルハウスへの回遊率・会場への滞留時間の向上を目指します。
【ファジー・アド・オフィス〜大宮北ハウジングステージ】
https://shopcounter.jp/spaces/07rPGm
【アドバンス開発〜なんば住宅博】
https://shopcounter.jp/spaces/u16Ypx
今後もカウンターワークスでは、商業施設のみならず、このたびの住宅展示場のような特定用途を持ったスペースに対してもポップアップストアを軸にした遊休スペース活性化の機会を提供し、収益性の高い事業運営を支援してまいります。
■お持ちの区画・遊休スペースの活用をご検討中の方向け:https://shopcounter.jp/lp/owner
■ファジー・アド・オフィス 会社概要
会社名 :株式会杜ファジー・アド・オフィス
所在地 :東京都新宿区市谷本村町2-10 ストリーム市ヶ谷
代表 : 代表取締役社長 梶谷 文明
設立 :1990年10月
事業内容 :総合住宅展示場に関する業務(企画立案・管理運営・広告催事等の総合業務)
URL : https://www.fao.co.jp/
■アドバンス開発 会社概要
会社名 :アドバンス開発株式会社
所在地 :大阪府大阪市福島区海老江1-1-31 阪神野田センタービル
代表 : 代表取締役社長 大崎 健一
設立 :1989年1月
事業内容 :住宅展示場等遊休不動産の有効活用に関する調査・企画・設計、運営・管理
URL : https://www.jutakuhaku.co.jp/
■SHOPCOUNTER(ショップカウンター)とは
「SHOPCOUNTER」は、ポップアップストア・催事・展示会などの出店/出展場所の予約がオンライン上でできるプラットフォームです。ショッピングモール、スーパーマーケット、百貨店、商店街、駅ナカ、オフィスビル、撮影スタジオ、展示会場など様々な商業スペースの検索・予約が可能です。2024年3月末時点で約60,000のテナントにご利用いただき、その業種の幅はアパレル、雑貨、食、生活サービスなど多岐にわたります。
URL:https://shopcounter.jp
■SHOPCOUNTER MAGAZINEについて
ポップアップストア出店支援サービス「SHOPCOUNTER」が、小売、テクノロジーをテーマとしたコンテンツを発信。 国内外のポップアップストアに関連する事例紹介やノウハウ、最新のテクノロジーや利用事例など、大きく変化する小売業界で事業に役立つ情報を提供しています。
URL:https://shopcounter.jp/magazine/
■株式会社COUNTERWORKS(カウンターワークス)について
商号 :株式会社COUNTERWORKS
所在地 :東京都港区六本木1丁目8−7 MFPR六本木麻布台ビル9F
代表 :代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容 :「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER Enterprise」の企画・開発・運営
資本金 :9.29億円(資本準備金を含む)
URL :https://counterworks.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS(カウンターワークス) 広報担当
MAIL: pr@counterworks.jp
2024年6月3日
〜オンラインでのテナント募集と関連情報の一元管理でリーシング業務の大幅な効率化を目指す〜
株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都港区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)が提供する商業施設向けオンラインリーシング(※)支援SaaS「SHOPCOUNTER Enterprise」が、JR西日本アーバン開発株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:藤岡 秀樹)に導入されたことをお知らせします。
※リーシング:商業施設によるテナントの誘致・募集業務
JR西日本アーバン開発は、JR西日本ショッピングセンターグループとして「ピオレ」や「プリコ」など、立地や地域に合わせたショッピングセンターの開発と運営を通して、兵庫県内の地域の活性化に取り組んでいます。これまで各商業施設のリーシングにおいては、担当スタッフによる属人的なプッシュ営業が一般的であり、新規テナントとの接点が限定されていました。さらに、出店候補者の情報管理やスペース管理面においても、各施設・担当者別で異なるオペレーションがあったことから、管理負荷が高まっていました。
そういった中、当社が提供する「SHOPCOUNTER Enterprise」をご導入いただくことにより、JR西日本アーバン開発が運営する12施設を一元化した専用の自社サイトをスピーディーに構築。常設店舗と催事・ポップアップストア、それぞれの利用用途で出店意欲が高い魅力的なテナント誘致をオンライン上で実現します。
※対象施設については順次拡大予定
これらのリーシングに関わる業務工数の増加や各種情報管理の負担に対しても、「SHOPCOUNTER Enterprise」が提供する機能によって、出店調整、商談管理、テナント管理、契約といったあらゆる業務をワンストップで効率化し、施設間での情報共有のシナジーも高めることで、収益性の向上に貢献してまいります。
URL:https://space.jrw-urban.co.jp/about
■導入検討時のお問い合わせ先
「SHOPCOUNTER Enterprise」または「商業施設におけるDX推進」にご興味を持たれたご担当者様はこちらまでご連絡ください。
e-mail:enterprise@counterworks.jp
■SHOPCOUNTER Enterprise(ショップカウンター エンタープライズ)について
商業施設のオンラインリーシング・クラウド管理システムです。商業施設が自社スペースを掲載する「テナント募集サイト」と、問い合わせ・営業・テナント情報管理やスペースの稼働管理ができる「営業管理システム」を、開発なしで構築・利用でき、テナント募集業務の効率を上げることが可能です。
URL: https://shopcounter.jp/lp/enterprise
■COUNTERWORKS(カウンターワークス)について
商号 :株式会社COUNTERWORKS
所在地 :東京都港区六本木1丁目8−7 MFPR六本木麻布台ビル9F
代表 :代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容 :「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER Enterprise」の企画・開発・運営
資本金 :9.29億円(資本準備金を含む)
URL :https://counterworks.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS(カウンターワークス) 広報担当
MAIL: pr@counterworks.jp