2024年10月15日

ANN「スーパーJチャンネル」にてSHOPCOUNTERの取り組みが紹介されました

ANN系列の報道・情報番組ニュース番組「スーパーJチャンネル」にて、3連休中日のイベント情報として、SHOPCOUNTERがプロデュースする老舗商店街“自由が丘ひかり街”でのポップアップイベントが紹介されました。

■関連情報

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS 
TEL : 03-6420-0773  MAIL: pr@counterworks.jp

2024年10月15日

COUNTERWORKSが東京都文京区の資金調達サポート事業者として採択され、ポップアップストア誘致による商店街活性化の実証事業を支援

〜ふるさと納税制度を活用したガバメントクラウドファンディング®を10月15日より開始〜

ポップアップストアの出店支援プラットフォーム「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)」を提供する株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都港区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)は、文京区が地域課題や社会的課題の解決を目的にスタートアップ企業の技術等を活用した実証事業をサポートする「文京共創フィールドプロジェクト(B+、ビータス)」における令和6年度の事業者として採択されました。これに伴い、ポップアップストア誘致を軸とした当該エリアの商店街活性化およびDX実装を実現すべく、トラストバンクが提供するふるさと納税制度を通じてクラウドファンディング型で寄付を募る仕組み「ガバメントクラウドファンディング®」(以下「GCF®」)を活用し、活動資金を募るための資金調達を10月15日より開始いたします。

■プロジェクトのURL:https://www.furusato-tax.jp/gcf/3569

事業採択の経緯

文京区が2022年より開始した「B+」は、文京区をフィールドとし、地域課題や社会的課題の解決を目的としたスタートアップ企業や大学等が実施する先進的・画期的な技術等を活用した実証事業の実現に向けて、各種支援を行うプロジェクトです。

当社はポップアップストアを出店したい事業者と場所を短期貸ししたいスペースオーナーをマッチングする「SHOPCOUNTER」を通じて、これまでに累計で約60,000件の成約をサポートしてきました。中でも老舗商店街「自由が丘ひかり街」は、コロナ禍での空き区画解消に向け、2023年より「SHOPCOUNTER」を活用した空きスペースの短期レンタルを組合の事業として採択し、初年度で数百万円の利益を上げることに成功しました。

参考情報)「自由が丘ひかり街」での企画プロデュース事例

(1)個性が光るスイーツとカフェのポップアップイベント「Independent Lights」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000121.000013729.html

(2)世代を超えたお買い物体験を提供するポップアップイベント「ひかりパレット」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000135.000013729.html

こういった背景のもと、当社のこれまでの実績をご評価いただき、「B+」の令和6年度、資金調達サポート事業者として採択されました。

実証事業の内容

実証事業では、GCF®による寄付金をもとに、文京区内の商店街を対象にポップアップストアの誘致を事業化し、その事業収益をもとに商店街自体をリブランディングしていく仕組みの創出に取り組んでいきます。

■寄付金の使い道

  • 商店街内の遊休スペースへの設備投資(レンタル開始に必要なテーブル・椅子等の手配)
  • ポップアップストアを活用した商店街イベント向けの販売促進(独自イベントの企画・制作・運営)

■プロジェクトのURL:https://www.furusato-tax.jp/gcf/3569

当社は、本事業を通じて、新しい技術や流行を押し付ける形ではなく、文京区の商店街それぞれが長年培ってきた商店街らしさ、文化、コミュニケーションは維持しながら、ポップアップストアによって適切に新しい情報やコンテンツを取り入れていく営みに段階的に取り組んでまいります。

文京区 企画政策部企画課 政策研究担当課長 岡村 健介様のコメント

当区を取り巻く社会・経済状況の変化の速度は日々増しており、多様化する行政課題やニーズに対して、様々な切り口からのスピード感をもったアプローチが必要です。本プロジェクトにおきましては、空き店舗対策のみならず、商店街活性化支援につなげていただきたいとの期待から、実証実験の採択につながりました。また、イベント運営のノウハウを有しているカウンターワークス様の実行力を生かした、単発のイベントではない持続的な商店街活性化を目指した取り組みを期待しております。区内商店街の活性化に共感された方は、ふるさと納税の仕組みを利用した寄附(GCF®)に是非ご協力をお願いいたします。

■ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)とは
2013年9月にトラストバンクが提供したクラウドファンディング型でふるさと納税を募る仕組み。自治体がプロジェクトオーナーとなり、地域課題に対する具体的な解決策、必要な寄付金と使い道、寄付金を集める期間などを提示して広く資金を調達する。寄付者は自らの意思で寄付金の使い道を選ぶことができる。「2019年度グッドデザイン賞」を受賞。
URL: https://www.furusato-tax.jp/gcf/

■SHOPCOUNTER(ショップカウンター)について
「SHOPCOUNTER」は、ポップアップストア・催事・展示会などの出店/出展場所の予約がオンライン上でできるプラットフォームです。ショッピングモール、スーパーマーケット、百貨店、商店街、駅ナカ、オフィスビル、撮影スタジオ、展示会場など様々な商業スペースの検索・予約が可能です。2024年9月末時点で約70,000のテナントにご利用いただき、その業種の幅はアパレル、雑貨、食、生活サービスなど多岐にわたります。
URL:https://shopcounter.jp

■SHOPCOUNTER MAGAZINEについて
ポップアップストア出店支援サービス「SHOPCOUNTER」が、小売、テクノロジーをテーマとしたコンテンツを発信。 国内外のポップアップストアに関連する事例紹介やノウハウ、最新のテクノロジーや利用事例など、大きく変化する小売業界で事業に役立つ情報を提供しています。
URL:https://shopcounter.jp/magazine/

■株式会社COUNTERWORKS(カウンターワークス)について
商号 :株式会社COUNTERWORKS
所在地 :東京都港区六本木1丁目8−7 MFPR六本木麻布台ビル9F
代表 :代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容 :「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER Enterprise」の企画・開発・運営
資本金 :6.54億円(資本準備金を含む)
URL :https://counterworks.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS 
TEL : 03-6420-0773  MAIL: pr@counterworks.jp

2024年10月8日

COUNTERWORKSが創業10周年を迎え新たなステートメントを策定

〜10年の歴史を振り返る特設サイトやインタビューコンテンツも公開〜

商業不動産をデジタル化し新たなインフラの創造を目指す株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都港区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「当社」)は、本日10月8日に創業10周年を迎えました。それにあわせて、新たなステートメントを策定した他、特設サイトも公開しています。

URL: https://counterworks.co.jp/10th

サービス成長の軌跡

当社は、「意志ある人と、自由をつくる。」をビジョンに、また「すべての商業不動産をデジタル化し、商いの新たなインフラをつくる。」を実現すべきミッションとして掲げ、ポップアップストアの出店支援プラットフォーム「SHOPCOUNTER」のほか、商業施設のオンラインリーシング支援SaaS「SHOPCOUNTER Enterprise」を提供してきました。「SHOPCOUNTER」はサービス開始から現在まで、累計取り扱いスペース数約25,000、登録テナント数は約70,000となり、特にコロナ禍以降、益々注目を集めるオフライン消費のニーズを受けて、非連続な成長をしています。

また、2022年にリリースした「SHOPCOUNTER Enterprise」は現場ニーズを捉えた機能を順次提供したことで、多くの商業施設での導入が進み、現在500施設以上のリーシングに関わる業務コストの大幅削減に寄与しております。

そういった、サービスの成長や新規プロダクト・機能の提供に伴いステークホルダーが拡大し続ける状況を踏まえ、ミッションおよびビジョンに紐づくステートメントを新たに策定しました。

新ステートメント

遊ぶ、働く、学ぶ、食べる、買う、癒す、繋ぐ、集まる…

個人から大企業まで、あらゆる商いで活用される商業不動産は、人々の多くの営みや経済を支えています。

しかし、世界がデジタルを前提に変化を始め、その姿が変わりゆく中、商いと商業不動産の間には未だ多くの制約や不自由さが存在し、その価値を十分に発揮しきれていません。

わたしたちはすべての商業不動産をデジタル化し、多様で自由な商いを可能にすることで、チャレンジをする人、価値を生み出す人をエンパワーメントし、また、新たなチャレンジをする人、新たな価値を生み出す人を増やします。

その連続によって都市や産業が変化し続け、未来が素晴らしい世界であり続けるために、わたしたちは商いの新たなインフラをつくります。

10周年特設サイトについて

特設サイトでは、商業不動産領域で10年という実績を積んできた「COUNTERWORKS」の歴史をはじめ、創業10周年を迎えるにあたっての新たな「ステートメント」やこれからの組織などについて、取締役3名がざっくばらんに語り合う特別鼎談コンテンツなどを紹介しています。

URL: https://counterworks.co.jp/10th/

今後も当社は、サービスを通じて商業不動産を取り巻くあらゆるステークホルダーの体験価値を向上させることで、ビジョン・ミッションの実現を目指してまいります。

採用情報

カウンターワークスでは10兆円の市場がある商業不動産の世界に“新たな商いのインフラ”をつくる仲間を募集中です。皆さまからのご応募お待ちしております。

■SHOPCOUNTER(ショップカウンター)について
「SHOPCOUNTER」は、ポップアップストア・催事・展示会などの出店/出展場所の予約がオンライン上でできるプラットフォームです。ショッピングモール、スーパーマーケット、百貨店、商店街、駅ナカ、オフィスビル、撮影スタジオ、展示会場など様々な商業スペースの検索・予約が可能です。2024年9月末時点で約70,000のテナントにご利用いただき、その業種の幅はアパレル、雑貨、食、生活サービスなど多岐にわたります。
URL:https://shopcounter.jp

■SHOPCOUNTER Enterprise(ショップカウンター エンタープライズ)について
商業施設のオンラインリーシング・クラウド管理システムです。商業施設が自社スペースを掲載する「テナント募集サイト」と、問い合わせ・営業・テナント情報管理やスペースの稼働管理ができる「営業管理システム」を、開発なしで構築・利用でき、テナント募集業務の効率を上げることが可能です。 
URL: https://shopcounter.jp/lp/enterprise

■SHOPCOUNTER MAGAZINEについて
ポップアップストア出店支援サービス「SHOPCOUNTER」が、小売、テクノロジーをテーマとしたコンテンツを発信。 国内外のポップアップストアに関連する事例紹介やノウハウ、最新のテクノロジーや利用事例など、大きく変化する小売業界で事業に役立つ情報を提供しています。
URL:https://shopcounter.jp/magazine/

■株式会社COUNTERWORKS(カウンターワークス)について 
商号 :株式会社COUNTERWORKS
所在地 :東京都港区六本木1丁目8−7 MFPR六本木麻布台ビル9F
代表 :代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容 :「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER Enterprise」の企画・開発・運営
資本金 :6.54億円(資本準備金を含む)
URL :https://counterworks.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS 
TEL : 03-6420-0773  MAIL: pr@counterworks.jp

2024年10月4日

「繊研新聞」にてSHOPCOUNTERの取り組みが紹介されました。

ファッションビジネス専門メディアの「繊研新聞」にて、オーダーメイドシューズブランド「AYAME」「菖蒲」を展開する株式会社crossDs japanのビジネス戦略のひとつとして、SHOPCOUNTERでの取り組みが紹介されました。

■関連記事

2024年10月2日

SHOPCOUNTER、TSUTAYAでのポップアップストア出店支援を本格開始

〜顧客体験価値の高い企画のプロデュースとコンテンツ制作を実現〜

ポップアップストアの出店支援プラットフォーム「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)」を提供する株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都港区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)は、全国にTSUTAYAを展開するカルチュア・エクスペリエンス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鎌浦 慎一郎、以下「CX」)が、「SHOPCOUNTER」を本格導入したことをお知らせいたします。

導入の背景                                  

CXは、日本全国の「TSUTAYA」を通じて、豊かな読書体験、空間価値を提供してきました。さらに、「地域に交流を生む新しい時代の体験型書店」として書店を核とした地域コミュニティの創出を目指し、ウエルネス事業、イベントやポップアップなどの新規事業に取り組んでいます。今後、店舗プラットフォームを活用したプロモーションを拡大し、今まで以上に顧客体験価値の高い企画のプロデュースとコンテンツ制作の実現を目的に、「SHOPCOUNTER」の本格導入にいたりました。

まずは全国のTSUTAYAのイベントスペースや駐車場を、ポップアップストア用のスペースとして「SHOPCOUNTER」に順次掲載していきます。これにより、「SHOPCOUNTER」に登録する質が担保された多様な顧客ニーズに対応できる出店者との新規マッチングを強化し、TSUTAYAでのプロモーションにおける顧客体験価値の向上を図ります。

今後もCXとのパートナー連携を通じ、全国100店舗での「SHOPCOUNTER」の早期導入を目指すことで、TSUTAYAへの来店促進に寄与すると同時に、企業のマーケティング施策におけるポップアップストアの価値向上と効果的な活動支援をより一層強化してまいります。

カルチュア・エクスペリエンス 新規事業開発本部  石橋 親氏のコメント

われわれはお客様に、自分らしい新たなライフスタイルを発見するような体験を提供し、地域に活気あふれる場を生み出す書店でありたいと考えています。このたび、地域交流の活性化を図るべく、お客様と地域のお店をつなぐ「SHOPCOUNTER」の本格導入を決定いたしました。お客様からも「新しいお店を見つけた」「地域のおもしろい人と知り合えた」といった嬉しいお声をいただき、手応えを感じています。今後、100店舗以上のTSUTAYAでの「SHOPCOUNTER」導入を見込んでおります。これからもより地域のハブとなれる書店を目指してまいります。

■TSUTAYAのスペースページ

■導入企業の会社概要
会社名:カルチュア・エクスペリエンス株式会社
本社所在地:東京都千代田区麹町2丁目14-2 麹町NKビル 1階
代表取締役社長: 鎌浦 慎一郎
主な事業内容 :
・日本国内における「TSUTAYA」、「TSUTAYA BOOKSTORE」「蔦屋書店」にかかるフランチャイズチェーンの本部運営事業
・物流代行事業、貨物軽自動車運送事業、貨物利用運送事業
URL:https://cl-ex.co.jp/

■SHOPCOUNTER(ショップカウンター)とは
「SHOPCOUNTER」は、ポップアップストア・催事・展示会などの出店/出展場所の予約がオンライン上でできるプラットフォームです。ショッピングモール、スーパーマーケット、百貨店、商店街、駅ナカ、オフィスビル、撮影スタジオ、展示会場など様々な商業スペースの検索・予約が可能です。2024年9月末時点で約7万のテナントにご利用いただき、その業種の幅はアパレル、雑貨、食、生活サービスなど多岐にわたります。
URL:https://shopcounter.jp

■SHOPCOUNTER MAGAZINEについて
ポップアップストア出店支援サービス「SHOPCOUNTER」が、小売、テクノロジーをテーマとしたコンテンツを発信。 国内外のポップアップストアに関連する事例紹介やノウハウ、最新のテクノロジーや利用事例など、大きく変化する小売業界で事業に役立つ情報を提供しています。
URL:https://shopcounter.jp/magazine/

■株式会社COUNTERWORKS(カウンターワークス)について
商号 :株式会社COUNTERWORKS
所在地 :東京都港区六本木1丁目8−7 MFPR六本木麻布台ビル9F
代表 :代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容 :「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER Enterprise」の企画・開発・運営
資本金 :6.54億円(資本準備金を含む)
URL :https://counterworks.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS 
TEL : 03-6420-0773  MAIL: pr@counterworks.jp

2024年10月2日

「流通ニュース」にてショップカウンターの取り組みが紹介されました

小売・流通ビジネスのニュースサイト「流通ニュース」にて、ポップアップストアの出店支援プラットフォーム「ショップカウンター」が、全国にTSUTAYAを展開するカルチュア・エクスペリエンス株式会社に導入された取り組みが紹介されました。

■関連リリース

2024年10月1日

【SHOPCOUNTERプロデュース】老舗商店街“自由が丘ひかり街”を舞台に世代を超えたお買い物体験を提供するポップアップイベント「ひかりパレット」を開催

〜10月13日(日)、14日(月・祝)に昭和・平成・令和を表現する12の個性的なお店が集結〜

株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都港区、代表取締役CEO:三瓶 直樹、以下「カウンターワークス」)が運営するポップアップストアの出店支援プラットフォーム「SHOPCOUNTER」のプロデュースにより、東京・自由が丘のショッピングアーケード型の商店街「自由が丘ひかり街」(運営:自由が丘ひかり街協同組合)を会場に、昭和・平成・令和といった3つの世代を超えたお買い物体験を提供するポップアップイベント「ひかりパレット」を、2024年10月13日(日)〜10月14日(月・祝)の2日間、開催いたします。

「ひかりパレット」の特設サイト:https://shopcounter.jp/magazine/feature/hikari-palette2024

「自由が丘ひかり街」は、コロナ禍での空き区画解消に向けた取り組みとして、2023年よりSHOPCOUNTERを活用した空きスペースの短期レンタルを組合の事業として採択。SHOPCOUNTERを活用した商店街の施設価値向上に向けたリブランディングの一環として、2024年5月にはスイーツとカフェをテーマにしたイベントを開催し、通常時の1.7倍といった来場者数を記録しました。

参考)過去の企画プロデュース事例

老舗商店街“自由が丘ひかり街”を舞台にした個性が光るスイーツとカフェのポップアップイベント「Independent Lights」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000121.000013729.html

そのような中、毎年10月上旬に開催され、今年で50回目となる自由が丘最大の町内イベント「自由が丘女神まつり」とも連動し、SHOPCOUNTERプロデュースの第2弾ポップアップイベント「ひかりパレット」を開催いたします。今回は、戦後に開業し、昭和・平成・令和といった3つの時代を経てきた「自由が丘ひかり街」の歴史の積み重ねを各年号でラベリングしたフード・ファッション・ライフスタイル関連の12のお店を誘致しました。

なお、本イベントでは昭和レトロを表現する駄菓子屋「駄菓子屋ひかり」、中古レコードの店舗「7inch 早川」が産業能率大学イベントコラボレーション履修生企画として、出店されます。

昨今、大規模な再開発で注目の集まる自由が丘エリアにおいて歴史の重みを感じるレトロチックな空気が流れるこの商店街を舞台に、「ひかりパレット」のイベント名にあるとおり、多様なカラー(個性)を持った店舗を集結させることで、「自由が丘ひかり街」の認知度および施設の価値向上に努めてまいります。

【出店ブランド 12店一覧】※カッコ内はInstagramアカウント

昭和レトロ
・UNISOLE (草加レザーを使った革製品の販売、 @soka_leather_savor ) 
・7inch 早川 (昭和歌謡を中心とした7インチレコードの視聴・販売、 @7inch_hayakawa )
・駄菓子屋ひかり(昔懐かしい30種類の駄菓子販売)
・イリュージョンカフェ(ミニチュア雑貨の販売)

平成ノスタルジー
・koedosanpo (ハンドメイドの粋で可愛い半襟や和雑貨、リユース着物と帯の販売、 @koedosanpo ) 
・コスメティックフレンズ (ドイツ、フランスコスメの販売、 @cosmeticonline.cf )
・SHIROtoKURO (猫のラベルが可愛いオーガニック・ナチュラルヘアケア商品(スタイリング剤)の販売、@shirotokuro.official ) 
・Natully (オリジナルアクセサリーとヘアアクセサリーの販売のほか、ワークショップを同時開催、 @natully_inst )

令和エモーション
・matt.co × aiueo (姉妹のハンドメイドアクセサリーを販売、姉:@matt.co.sis 、妹:@ai._.u.e.o )
・NUALE (3種のリードディフューザーを販売、 @nuale_officia ) 
・魅了屋 (システム手帳リフィルやオリジナルふせんの販売、 @h.h9797 )
・otomonoya (韓国から仕入れたビーズを使ったハンドメイドアクセサリーの販売、 @otomonoya )

イベント概要

ひかりパレット
主催|自由が丘ひかり街
企画・プロデュース|SHOPCOUNTER
会期|2024年10月13日(日)〜14日(月・祝)
時間|12:00〜18:00
会場|東京都目黒区自由が丘1丁目27−2
HP |https://shopcounter.jp/magazine/feature/hikari-palette2024

■「自由が丘ひかり街」について
自由が丘ひかり街(https://www.hikarigai.com/)は、ジュエリー、ファッションから和菓子や惣菜まで、個性あふれる専門店が30店以上連なるショッピング・アーケード型の商店街です。戦後すぐに創業した老舗からトレンドに沿った個性溢れる様々な店舗でショッピングを楽しんでいただけます。
[公式SNS]
Instagram:https://www.instagram.com/jiyugaoka_hikarigai/
Facebook:https://www.facebook.com/hikarigaijiyugaoka

■「自由が丘ひかり街」のレンタルスペース一覧
自由が丘の老舗商店街、「自由が丘ひかり街」にて最短1日からポップアップストア開催が可能です。ポップアップストアやPRプロモーションイベント、ワークショップなどこれまで様々な企画を実施いただいております。詳細は下記ページよりご確認ください。
URL: https://shopcounter.jp/building/XSuued

■SHOPCOUNTER (ショップカウンター)について
「SHOPCOUNTER」は、ポップアップストア・催事・展示会などの出店/出展場所の予約がオンライン上でできるプラットフォームです。ショッピングモール、スーパーマーケット、百貨店、商店街、駅ナカ、オフィスビル、撮影スタジオ、展示会場など様々な商業スペースの検索・予約が可能です。2024年9月末時点で約7万のテナントにご利用いただき、その業種の幅はアパレル、雑貨、食、生活サービスなど多岐にわたります。
URL:https://shopcounter.jp/

[公式SNS]
Instagram:https://www.instagram.com/shopcounter_official/
Facebook:https://www.facebook.com/shopcounter/
X:https://twitter.com/shopcounter
LINE:https://lin.ee/0kTPU3Y

■SHOPCOUNTER MAGAZINEについて
ポップアップストア出店支援サービス「SHOPCOUNTER」が、小売、テクノロジーをテーマとしたコンテンツを発信。 国内外のポップアップストアに関連する事例紹介やノウハウ、最新のテクノロジーや利用事例など、大きく変化する小売業界で事業に役立つ情報を提供しています。
URL:https://shopcounter.jp/magazine/

■COUNTERWORKS(カウンターワークス)について
商号 :株式会社COUNTERWORKS
所在地 :東京都港区六本木1丁目8−7 MFPR六本木麻布台ビル9F
代表 :代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容 :「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER Enterprise」の企画・開発・運営
資本金 :6.54億円(資本準備金を含む)
URL :https://counterworks.co.jp/

[公式SNS]
X:https://twitter.com/counter_works

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS 
TEL : 03-6420-0773  MAIL: pr@counterworks.jp

2024年9月30日

SHOPCOUNTERがDoCLASSEのポップアップストアを支援、アトレ大井町に10/1〜10/29の期間限定で出店

〜「法人向けスペース提案サービス」を活用いただき最適なスペースの選定から出店交渉まで一括でサポート〜

ポップアップストアの出店支援プラットフォーム「SHOPCOUNTER」を運営する株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都港区、代表取締役CEO:三瓶 直樹)は、婦人服・紳士服の製造販売ブランド、株式会社DoCLASSE(本社:東京都世田谷区、代表取締役 林 恵子)が2024年10月1日(火)から10月29日(火)の期間、アトレ大井町で開催するポップアップストア出店に向けた各種サポートをいたしましたのでお知らせします。

DoCLASSEは、40代以上をメインターゲットに自社で商品企画・製造・販売・配送まで一貫して行う婦人服・紳士服のファッションブランドです。カタログ通販からスタートし、現在全国60店舗を展開、会員約350万人まで規模を拡大しています。一方でターゲットとなる人口に対してEC会員比率が少ない未出店エリアでの効果的な新規会員獲得を目的に、ポップアップストアの出店を検討してきました。そういった中、ポップアップストアに最適なスペースの選定からスペースオーナーとの出店交渉といった一連の業務をトータルでサポートするSHOPCOUNTERの「法人向けスペース提案サービス」をご利用いただき、アトレ大井町にて、2024年10月1日(火)から10月29日(火)の約1ヶ月間、期間限定で出店する運びとなりました。

SHOPCOUNTER 法人向けスペース提案サービスについて : https://shopcounter.jp/support

本イベントでは、デザインと着心地にこだわった今季「DoCLASSE」を最新の品揃えでご用意いたします。また期間中、5,500円(税込)以上お買い上げの方にオリジナルハンカチをプレゼントします。

ポップアップストア概要

・期間:2024年10月1日(火)〜10月29日(火)
・場所:アトレ大井町(東京都品川区大井1-2-1)
・営業時間:AM10:00~PM9:00

■DoCLASSEについてについて
「DoCLASSE(ドゥクラッセ)」は「愛とお洒落と人生と。」をテーマに掲げ、商品企画・製造・販売・配送まで自社で行う40代からの婦人服・紳士服のファッションブランドです。”内面の美しさが充実するミドルエイジの方々を、ファッションの力で応援したい”という強い思いを抱いて2007年に創業いたしました。カタログ通販から始まり、EC・実店舗と販路拡大し、現在ではカタログ会員約350万人、実店舗は全国60店舗を展開しています。
URL:https://www.doclasse.com/index.html

■SHOPCOUNTER (ショップカウンター)について
「SHOPCOUNTER」は、ポップアップストア・催事・展示会などの出店/出展場所の予約がオンライン上でできるプラットフォームです。ショッピングモール、スーパーマーケット、百貨店、商店街、駅ナカ、オフィスビル、撮影スタジオ、展示会場など様々な商業スペースの検索・予約が可能です。2024年6月末時点で約66,000のテナントにご利用いただき、その業種の幅はアパレル、雑貨、食、生活サービスなど多岐にわたります。

URL:https://shopcounter.jp

■SHOPCOUNTER MAGAZINEについて

ポップアップストア出店支援サービス「SHOPCOUNTER」が、小売、テクノロジーをテーマとしたコンテンツを発信。 国内外のポップアップストアに関連する事例紹介やノウハウ、最新のテクノロジーや利用事例など、大きく変化する小売業界で事業に役立つ情報を提供しています。
URL:https://shopcounter.jp/magazine/

■COUNTERWORKS(カウンターワークス)について
商号 :株式会社COUNTERWORKS
所在地 :東京都港区六本木1丁目8−7 MFPR六本木麻布台ビル9F
代表 :代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容 :「SHOPCOUNTER」「SHOPCOUNTER Enterprise」の企画・開発・運営
資本金 :6.54億円(資本準備金を含む)
URL :https://counterworks.co.jp/

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社COUNTERWORKS  TEL : 03-6420-0773  MAIL: pr@counterworks.jp

2024年9月26日

「日経CNBC」にて代表・三瓶が出演しました

マーケット・経済ニュース専門のチャンネル「日経CNBC」の”IPOのタマゴ〜磨けイノベーション”コーナーにて、弊社代表・三瓶が出演いたしました。「商業不動産の未来」をテーマに解説しています。

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTER WORKS(カウンターワークス)
広報担当 MAIL: pr@counterworks.jp

2024年9月11日

テレビ東京「WBS」にてSHOPCOUNTERの取り組みが紹介されました

経済ニュース番組の「WBS(ワールドビジネスサテライト)」にて、”急増なぜ?期間限定ショップ”という特集テーマのもと、SHOPCOUNTERの商店街活性化に関する取り組みが紹介されました。

■関連情報

▼集客効果1.7倍!再開発が進む自由が丘を舞台に、老舗商店街とSHOPCOUNTERが仕掛けたポップアップ企画とは?

https://prtimes.jp/story/detail/zrPNY6cn4wB