2018年11月6日

SHOPCOUNTERを通じたスペース利用に事故補償保険を導入

~より安全で安心なポップアップストアの開催を支援 ~

2018年11月6日

株式会社COUNTERWORKS

ポップアップストアのマーケットプレイス「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)」を運営する株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:三瓶直樹、以下「当社」)は、SHOPCOUNTERサービスを利用いただくオーナーおよびユーザーの皆様の利便性向上のため、専用の新たな事故補償プログラムを三井住友海上火災保険株式会社と協業のうえ導入いたしました。

【保険サービス導入の背景】

SHOPCOUNTERでは、メーカーやブランドが店舗や商業施設に期間限定で出店するポップアップストアを行うスペースを探すことができ、ポップアップストアは商品の販売だけでなく、新製品のテストマーケティングや、消費者とのオフラインでの接点作りの手段として既に定着しております。当社は、有効な顧客との接点を作るポップアップストアをさらに広めていくために、事故補償プログラムを導入いたします。
SHOPCOUNTERを通じたスペースのご利用時に、ユーザーが建物や什器、第三者に対し損壊を与えた場合、法律上の損害賠償責任を本保険にて補償いたします。オーナーは短期利用における物件や什器の損壊リスクをカバーできるため、より安心してポップアップストア向けに専用物件の供給ができるようになります。一方で、ユーザーは事故時の金銭負担が軽減されるため、より安心してポップアップストアを開催することができます。

【補償プログラム 概要】

SHOPCOUNTERサービスを通じて利用するユーザーが、スペースを利用している間の業務遂行中に、第三者およびレンタル物件に対し損壊を与えた場合に負担する法律上の損害賠償責任を補償いたします。
※ユーザーからの正式な事故報告、保険金請求書類のご提出があった場合に限ります。
 

◆補償条件

【施設賠償責任保険】
支払限度額:身体損害・財物損壊 1事故につき 1,000万円
免責金額 :3万円
 
【借用戸室賠償責任保険】
支払限度額:財物損壊 1事故につき 1,000万円
管理財物 1事故につき 100万円
免責金額 :3万円
※ユーザーからの正式な事故報告、保険金請求書類のご提出がない場合、その他補償対象外となるケースがございますので詳細はお問い合わせください。
 

◆お支払い事故例

  • スペースの利用中に、来店されたお客様にあやまってコーヒーをこぼしてしまい、火傷を負わせてしまった。
  • スペースの利用中に、壁にあやまって机をぶつけてしまい、壁に穴を開けてしまった。
  • スペースの利用中に、ユーザーがボヤを起こしてしまい建物の一部が焼失してしまった。

 

◆お支払い対象外事故例

  • 自然災害により、来場者がケガをされたり、物件が損壊した場合。
  • 物件の経年劣化により損壊した場合。
  • 対象施設を用いた業務に関連しない事故(ユーザーの日常生活に関する事故など)
  • 事故発生後30日を超過してご報告いただいた場合。

 

◆事故発生時

  • 当社まで事故内容報告及び下記書類のご提出をお願いいたします。

①修理見積(請求書)等
②被保険者(ユーザー)が費用負担したことの分かる支払確証(領収書、振込票等)
③事故内容の把握に必要な写真
④その他、追加で必要と判断された資料

◆事故時連絡先

株式会社COUNTERWORKS 担当:田崎
TEL:03-6420-0773 (営業時間 平日9:30-18:30)
E-mail:support@shopcounter.jp
保険内容:https://shopcounter.jp/compensation
※補償内容及び補償可否の詳細に関しましては、当社と三井住友海上火災保険株式会社との間で締結された保険契約の普通保険約款・特約等によるものとします。
 

SHOPCOUNTERの運営会社について】

商号株式会社COUNTER WORKS
所在地東京都目黒区下目黒2-19-6 F&Tビル2F
代表代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容ポップアップストアのマーケットプレイス
「 SHOPCOUNTER 」の企画・開発・運営
資本金159百万円
URLhttps://www.counterworks.jp/

Twitter公式アカウントhttps://twitter.com/shopcounter
Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/shopcounter_official/
Facebook公式アカウント https://www.facebook.com/shopcounter­­­
 
【プレスリリース】株式会社COUNTERWORKS_181106SHOPCOUNTER保険サービス導入について

【プレスリリースに関するお問い合わせ先】:
株式会社COUNTERWORKS 薮本(ヤブモト)
TEL : 03-6420-0773  MAIL: pr@counterworks.jp
【ポップアップストア等の短期スペース利用に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS 與那覇(ヨナハ)
TEL : 03-6420-0773  MAIL: support@counterworks.jp

2018年10月22日

COUNTERWORKSと横浜西口エリアマネジメントが 「YOKOHAMA POPUP AVENUE」を開催

株式会社COUNTERWORKS

~横浜駅西口の公共空間にEコマース発ポップアップストアが初出店~

株式会社COUNTERWORKS(東京都目黒区、代表取締役 CEO 三瓶 直樹)と相鉄グループの(株)相鉄ビルマネジメントが代表団体を務める(一社)横浜西口エリアマネジメント(所在地・横浜市西区、代表理事・千原広司)は、2018年10月27日(土)に「道路協力団体制度*1」を活用した「ヨコハマポップアップアベニュー」を開催いたします。
 
*1道路協力団体制度とは・・・
2016年4月に創設。道路における身近な課題の解消や道路利用者のニーズへのきめ細やかな対応などの業務に自発的に取り組む民間団体等を支援し、地域の実情に応じた道路管理の充実を図ることを目的とした制度。2018年8月に横浜西口エリアマネジメントが横浜市内で初めて「道路協力団体」の指定を受けたことで、横浜駅みなみ西口公共の道路のイベント利用が可能になりました。
 
COUNTERWORKSは、相鉄グループ(本社・横浜市西区、代表取締役・林 英一)と㈱髙島屋(本社・大阪市中央区、代表取締役・木本茂)が取り組む「アクセラレーションプログラム」(第2期)でネイビーブルー賞を受賞。このプログラムを利用して、横浜駅西口の公共空間の環境改善やエリアの活性化を目的とし、訪れる人が普段見かけないような、まだ世の中に溢れていない新たな商品やモノの発見機会を創造するイベントを主催します。
本取り組みにより、EC事業者の出店やプロモーション、地域事業者による地域産品の魅力発信、海外ブランドの日本出店の場として、今までにない商品や体験を来場のお客様にご提供すべく、魅力的なポップアップストアが立ち並ぶイベントを開催いたします。なお、同イベントは今後毎月開催する予定です。
※ヨコハマポップアップアベニュー関連情報について
出店情報:SNSサイト(https://www.facebook.com/yokohamapopupavenue/ )にて公開予定
出店申込:専用ページ(https://shopcounter.jp/space/2071)より受付
【ポップアップストア運営事業におけるイベント開催の狙い】
ポップアップストアは、メーカーやブランドが、店舗や商業施設の空きスペースに期間限定で出店する店舗形態です。商品の販売だけでなく、新製品のテストマーケティングや、消費者とのオフラインでの接点作りの手段として既に定着いたしております。 直近では、Eコマース事業者が、販売だけでなくファンとのコミュニティ形成に利用したり、小売業者が常設店舗出店前のエリアマーケティングに活用するなどポップアップストアの新たな活用方法が増えてきております。 また共催する横浜西口エリアマネジメントにとっては、ユニークなポップアップストア出店による横浜駅西口エリアの活性化を見込んで、本イベントに取り組んでいます。
COUNTERWORKSは、ポップアップストア事業のマーケットリーダーとして、2015年5月にポップアップストアのマーケットプレイスサービス「SHOPCOUNTER」を開始いたしました。登録スペース数・ブランド数は順調に拡大を続けており、2018年10月現在で総登録スペース数は1,000件、総登録ブランド数は4,000件を超えております。
【ヨコハマポップアップアベニュー 】

開催日時2018年10月27日(土)、11月17日(土)、12月15日(土)
11:00~18:00
2019年 1月19日(土)、2月16日(土)、3月16日(土)
11:00~18:00
※11月17日以降の実施については予定です。詳しくは公式Facebookページをご覧ください。
https://www.facebook.com/yokohamapopupavenue/
開催場所横浜駅みなみ西口広場
 
内容横浜駅西口の公共空間の環境改善やエリアの活性化を目的とし、訪れる人が普段見かけないような、まだ世の中に溢れていない新たな商品やモノの発見機会を創造するイベントです。
横浜の街に個性豊かな商品を扱うお店が並ぶ通りが出現します。
■出店予定店舗
店舗名:039LAUNDRY
取り扱い商品:アパレル(糸作りからこだわったファッションアイテム)
店舗名:kamie
取り扱い商品:雑貨(手の込んだカラー麻糸を使用した手編みアイテム)
店舗名:INCOCO
取り扱い商品:化粧品(貼るだけの簡単マニキュア)
店舗名:SOKO
取り扱い商品:化粧品(カカオバターから作られたナチュラル石けん)
店舗名:Giamba Japan
取り扱い商品:ライフスタイル商品(イタリア製保冷ボトルホルダー“Freezerino”)
出店社募集URLhttps://shopcounter.jp/space/2071
主催(株)COUNTERWORKS
共催 (一社)横浜西口エリアマネジメント
協力相鉄グループ・(株)髙島屋

 
SHOPCOUNTERについて】
SHOPCOUNTER は、商業地の空き店舗やショッピングセンター、駅などの商用スペースを貸し借りできるマーケットプレイスです。不動産所有者には、需要の増えている短期利用でスペースの稼働率を向上させ賃料収入の増加につながる一方で、出店希望者には、出店にあたり初期投資の削減や利用までのスペース探索や交渉といった工数を短縮できるメリットを提供し、リアル店舗でのポップアップストアやプロモーションイベントを促進して参ります。
Twitter公式アカウントhttps://twitter.com/shopcounter
Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/shopcounter_official/
Facebook公式アカウント https://www.facebook.com/shopcounter­­­
 
【会社概要】

商号株式会社COUNTERWORKS
所在地東京都目黒区下目黒2-19-6 F&Tビル2F
代表代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容ポップアップストアのマーケットプレイス「 SHOPCOUNTER 」の企画・開発・運営
資本金159百万円
URLhttps://www.counterworks.jp/

 
【プレスリリースに関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS 立和田(タチワダ)
TEL 03-6420-0773  MAIL pr@counterworks.jp
 
【ポップアップストア等のSHOPCOUNTERのサービス利用に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS 與那覇(ヨナハ)
TEL : 03-6420-0773  MAIL: support@counterworks.jp
 
【プレスリリース】株式会社COUNTERWORKS_181022YOKOHAMAPOPUPAVENUE

2018年10月12日

SHOPCOUNTERとSUZURIの共同でクリエイターのイベント開催を支援

株式会社COUNTERWORKS
GMOペパボ株式会社

イベント会場を無償で提供するキャンペーン「SUZURIのイベントキット」を開始
~「SHOPCOUNTER」と「SUZURI」の共同でクリエイターの活動を支援〜

株式会社COUNTER WORKS(代表取締役 CEO:三瓶 直樹)が運営するポップアップストアのマーケットプレイス「SHOPCOUNTER(読み:ショップカウンター)」(URL:https://shopcounter.jp/)と、GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社(代表取締役社長:佐藤 健太郎 以下、GMOペパボ)が運営するオリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI(スズリ) byGMOペパボ(以下、SUZURI)」(URL:https://suzuri.jp/)は共同で、イベント会場を最長2日間無償で提供するキャンペーン「SUZURIのイベントキット」を2018年10月12日(金)より開始いたしました。

【「SHOPCOUNTER」の現状と「SUZURI」について】
SHOPCOUNTERは商業地の空き店舗やショッピングセンター、駅などの商用スペースを貸し借りできるポップアップストアのマーケットプレイスです。登録スペース数・ブランド数は順調に拡大を続けており、18年10月現在で総登録スペース数は1,000件、総登録ブランド数は4,000件をそれぞれ超えております。
GMOペパボが提供する「SUZURI」は、パソコンやスマホから、自作のイラストや写真をアップロードするだけで簡単にオリジナルグッズを作成・販売できるサービスです。現在11万人を超えるクリエイターに登録いただいており、自身の作品を世に広める活動の場としてご活用いただいています(2018年9月末時点 )。また、本年9月には、クリエイター支援プラットフォーム「SUZURI People」(URL:https://people.suzuri.jp/)を正式リリースするなど、クリエイターの活動を支援する機能やサービスを提供しております。
 
【「SUZURIのイベントキット」提供開始の背景と概要】
昨今、クリエイターが作品販売機会の拡大だけでなく、ファンとの直接のコミュニケーションを行う場として、イベント開催のニーズが高まっています。また、「SUZURI」に登録しているクリエイターでは、イベント会場で作品とQRコードを同時に展示し、QRコードを通じて「SUZURI」の商品ページへの誘導及び販売を行う手法が多く見られるようになってきました。
一方で、クリエイター個人でのイベント自主開催は、費用や準備面での負担が大きく、開催に踏み切れずにいるクリエイターも少なくありませんでした。そこで、この度「SHOPCOUNTER」と「SUZURI」は、イベント会場の無償提供などを行うキャンペーン「SUZURIのイベントキット」を行うことといたしました。「SHOPCOUNTER」がイベントスペースの会場情報提供、準備マニュアルやイベント開催のノウハウを提供することで、クリエイターのイベント開催におけるハードルを取り除きます。
これによりクリエイターは、イベント開催時の会場使用料が無料になるほか、「SHOPCOUNTER」が監修・作成したイベント開催マニュアルを利用できるため、イベントの準備から開催まで簡単かつ効率的に進めることができます。今後両社は、今回のキャンペーンに限らず、より多くのクリエイターを継続的にサポートできる取り組みを検討してまいります。
 
【「SUZURIのイベントキット」概要】

キャンペーン名SUZURIのイベントキット
応募受付期間2018年10月12日(金)〜26日(金)
応募対象者「SUZURI」に登録しており、対象期間内にイベント開催希望のクリエイター
イベント開催対象期間2018年12月1日(土)〜2019年2月28日(木)
対象人数5名(組)
※応募者多数の場合は審査の上、選出を行います。
内容・最長2日間、イベント会場を無償提供
・「SHOPCOUNTER」監修・作成のイベント開催マニュアルプレゼント
・イベント会場設置用「SUZURI」クーポン提供
※イベント会場は、予め選出された3箇所からお選びいただけます。
申込URLhttps://suzuri.jp/eventkit

 
SHOPCOUNTERについて】
SHOPCOUNTERは、展示会場やポップアップストア専用区画、ショッピングセンターなどの商用スペースを貸し借りできるマーケットプレイスです。今後も、クリエイター/EC事業者が、リアルの場での展示や販売、ファンとの交流を簡単に開催できるようにサービス提供を行うとともに、多くのユーザーを抱えるプラットフォーム各社との連携により、クリエイター/EC事業者のポップアップストア/イベントを支援して参ります。
 
SHOPCOUNTERの運営会社について】

商号株式会社COUNTER WORKS
所在地東京都目黒区下目黒2-19-6 F&Tビル2F
代表代表取締役CEO 三瓶 直樹
事業内容リテールスペースのマーケットプレイス「 SHOPCOUNTER 」の企画・開発・運営
資本金159百万円
URLhttp://www.counterworks.jp/

Twitter公式アカウント https://twitter.com/shopcounter
Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/shopcounter_official/
Facebook公式アカウント  https://www.facebook.com/shopcounter­­­
 
【「SUZURI」について】
2014年4月に提供を開始した、パソコンやスマートフォンから自作のイラストや写真をアップロードするだけで、簡単にTシャツやマグカップなどのオリジナルグッズを作成できるサービスです。ユーザー数は22万人、登録クリエイター数は11万人をそれぞれ超えております。(2018年9月末時点) https://suzuri.jp/
 
【プレスリリースに関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS 亀山(カメヤマ)
TEL : 03-6420-0773  MAIL: pr@counterworks.jp
【ポップアップストア等の短期スペース利用に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS 與那覇(ヨナハ)
TEL : 03-6420-0773  MAIL: support@counterworks.jp
 
PDF【プレスリリース】株式会社COUNTERWORKS_181012「SHOPCOUNTER」と「SUZURI」の共同でクリエイターの活動を支援

2018年9月13日

COUNTERWORKSとピオレ姫路を運営する神戸SC開発がポップアップストア運営事業で業務提携

株式会社COUNTERWORKS

〜 ピオレ姫路のポップアップスペース「ピオレラボ」からの新たな情報発信 〜

株式会社COUNTERWORKS(東京都目黒区、代表取締役 CEO 三瓶 直樹)と神戸SC開発株式会社(神戸市東灘区 代表取締役社長 杉木 孝行)は、神戸SC開発が運営するショッピングセンターのピオレ姫路において、ポップアップスペースを中心とした新たな情報発信基地「ピオレラボ」でのポップアップストア誘致において業務提携を行うことを発表いたします。

本提携により、9月13日から、COUNTERWORKSが運営するポップアップストアのマーケットプレイス「SHOPCOUNTER(読み:ショップカウンター)」https://shopcounter.jp/ 内の専用ページにて、「ピオレ姫路 ピオレラボ」https://shopcounter.jp/space/1895 へのポップアップストアの出店申込ができるようになります。ピオレラボは10月中旬からの始動を予定しており、EC事業者の出店やプロモーション、体験イベントの実施、地域事業者による地域産品の魅力発信、大手メーカーのプロモーションイベントの場として、今までにない商品や体験を来館のお客様にご提供すべく、積極的なスペース活用を計画しております。
※ピオレラボでの出店情報は、ピオレラボ特設サイト(https://piole.jp/himeji/piole-labo )にて公開予定
【ポップアップストア運営事業における業務提携の狙い】
ポップアップストアは、メーカーやブランドが、店舗や商業施設の空きスペースに期間限定で出店する店舗形態です。商品の販売だけでなく、新製品のテストマーケティングや、消費者とのオフラインでの接点作りの手段として既に定着いたしております。 直近では、Eコマース事業者が、販売だけでなくファンとのコミュニティ形成に利用したり、小売業者が常設店舗出店前のエリアマーケティングに活用するなどポップアップストアの新たな活用方法が増えてきております。 またスペースを提供する商業施設にとっては、ユニーク又は体験に特化したポップアップストア出店による集客効果が見込めるとともに、遊休スペース・時間の収益化手段にもなるため、導入を進めております。
SHOPCOUNTERは、ポップアップストア事業のマーケットリーダーとして、2015年5月にポップアップストアのマーケットプレイスサービスを開始いたしました。登録スペース数・ブランド数は順調に拡大を続けており、18年9月現在で総登録スペース数は1,000件、総登録ブランド数は3,500件を超えております。
【ピオレラボ ポップアップスペース ( ピオレ2 エスカレータ下広場 ) 】

施設ピオレ姫路
所在地兵庫県姫路市駅前町188番1
スペース名ピオレラボ
利用料金売上歩率16%(最低保証利用料金は10,000円/日) ※ポップアップストアの場合
主な設備ハンガーラック、展示棚、Wifi、電源、レジ等
URLhttps://shopcounter.jp/space/1895

 
SHOPCOUNTERについて】
SHOPCOUNTER は、商業地の空き店舗やショッピングセンター、駅などの商用スペースを貸し借りできるマーケットプレイスです。不動産所有者には、需要の増えている短期利用でスペースの稼働率を向上させ賃料収入の増加につながる一方で、出店希望者には、出店にあたり初期投資の削減や利用までのスペース探索や交渉といった工数を短縮できるメリットを提供し、リアル店舗でのポップアップストアやプロモーションイベントを促進して参ります。
Twitter公式アカウントhttps://twitter.com/shopcounter
Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/shopcounter_official/
Facebook公式アカウント https://www.facebook.com/shopcounter­­­
 
【会社概要】

商号株式会社COUNTER WORKS神戸SC開発株式会社
所在地東京都目黒区下目黒2-19-6 F&Tビル2F兵庫県神戸市東灘区住吉本町1丁目2番1号
代表代表取締役CEO 三瓶 直樹代表取締役社長 杉木 孝行
事業内容ポップアップストアのマーケットプレイス「 SHOPCOUNTER 」の企画・開発・運営ショッピングセンターの運営・管理及び開発
資本金159百万円98百万円
URLhttps://www.counterworks.jp/http://www.kobe-sc.co.jp/

 
【ポップアップストア等のSHOPCOUNTERのサービス利用に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS 與那覇(ヨナハ)
TEL : 03-6420-0773  MAIL: support@counterworks.jp
 
【報道関係者からのお問い合わせ先】:
株式会社COUNTERWORKS 薮本(ヤブモト)
TEL 03-6420-0773  MAIL pr@counterworks.jp
 
神戸SC開発株式会社 姫路営業部 松原、竹内
TEL 079-226-0202  FAX 079-226-0505
【プレスリリース】株式会社COUNTERWORKS_180913神戸SC開発との業務提携

2018年9月13日

「日本経済新聞」 18年9月12日号に弊社紹介記事をご掲載いただきました

「日本経済新聞」 18年9月12日号に、弊社紹介記事をご掲載いただきました。
スペースの短期貸し出しとしてSHOPCOUNTERをご紹介いただき、サービスの仕組みや弊社の今後の展開を丁寧に記載いただきました。ポップアップストアは、EC事業者がリアル店舗での顧客接点を持つことやメーカーのテストマーケティングにご活用いただいているほか、不動産事業者にとっては、次の有力テナントを発掘する施策となっております。今後も、SHOPCOUNTERを通じて、路面店舗やショッピングセンターなど商業不動産において、ポップアップストア導入を進めて参ります。

2018年9月2日

「月刊プロパティマネジメント」 18年9月号に、SHOPCOUNTERでのポップアップストアの取組を掲載いただきました

「月刊プロパティマネジメント」 18年9月号に、「「ポップアップ・ストア」で施設鮮度維持 大人気ECをリアル店舗に取込む」というタイトルでの記事を掲載いただきました。
商業施設でのポップアップストアの誘致が注目されるなかで、従来は出店経験のなかったEC事業者が短期出店を行うケースが増えてきました。EC事業者は、インターネット上でファンを増やすとともに、定期的に期間限定店舗を出店するスタイルが主流になりつつあります。一方で、商業施設にとっては、まだ多店舗展開をしていないユニークな事業者に出店いただくことで商品鮮度を高める施策となります。両者の親和性は非常に高く、今後も商業施設でのポップアップストアの展開に尽力して参ります。

2018年7月12日

東急不動産SCマネジメントとポップアップストア運営事業において提携

株式会社COUNTERWORKS

東急不動産SCマネジメント株式会社

SHOPCOUNTERで「東急プラザ銀座」「あべのキューズモール」など東急不動産SCマネジメントが運営管理する施設へのポップアップストア出店が可能に

株式会社COUNTERWORKS(東京都目黒区、代表取締役 CEO 三瓶 直樹)と東急不動産SCマネジメント株式会社(東京都港区、代表取締役社長 社長執行役員 粟辻? 稔泰)は、東急不動産SCマネジメントが運営管理する施設におけるポップアップストア出店に関して事業提携することを発表いたします。

本提携により、7月12日から、COUNTERWORKSが運営するポップアップストアのマーケットプレイス「SHOPCOUNTER(読み:ショップカウンター)」https://shopcounter.jp/ にて、「東急プラザ銀座」「あべのキューズモール」にポップアップストアを出店できるようになります。また、今後、東急不動産SCマネジメントが運営管理する他施設でも、「SHOPCOUNTER」からポップアップストアの出店が順次可能になる予定です。

【ポップアップストア運営事業における提携の狙い】

ポップアップストアは、メーカーやブランドが、店舗や商業施設の空きスペースに期間限定で出店する店舗形態です。商品の販売だけでなく、新製品のテストマーケティングや、消費者とのオフラインでの接点作りの手段として既に定着いたしております。 直近では、Eコマース事業者が、販売だけでなくファンとのコミュニティ形成に利用したり、小売業者が常設店舗出店前のエリアマーケティングに活用するなどポップアップストアの新たな活用方法が増えてきております。 またスペースを提供する商業施設にとっては、ユニーク又は体験に特化したポップアップストア出店による集客効果が見込めるとともに、遊休スペース・時間の収益化手段にもなるため、導入を進めております。
SHOPCOUNTERは、ポップアップストア事業のマーケットリーダーとして、2015年5月にポップアップストアのマーケットプレイスサービスを開始いたしました。登録スペース数・ブランド数は順調に拡大を続けており、18年7月現在で総登録スペース数は1,000件、総登録ブランド数は3,000件を超えております。
東急不動産SCマネジメントは、商業施設運営の専門会社として2009年1月29日に設立され、10年目を迎える本年は受託施設合計が70施設となりました。受託施設については、東急不動産ホールディングスグループにとどまらず、外部オーナー様からの運営受託も着実に増やしてまいりました。
両社は、ポップアップストアでの商業施設の遊休スペースの利活用に留まらず、今後ポップストア専用区画の企画開発の検討を進めてまいります。
【スペース概要】

施設  東急プラザ銀座
所在地 東京都中央区銀座五丁目2番1号
URL  https://shopcounter.jp/space/1788
他9スペース

施設  あべのキューズモール
所在地 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋一丁目6号1番
URL  https://shopcounter.jp/space/1876
他4スペース
 
SHOPCOUNTERについて】
SHOPCOUNTER は、商業地の空き店舗やショッピングセンター、駅などの商用スペースを貸し借りできるマーケットプレイスです。不動産所有者には、需要の増えている短期利用でスペースの稼働率を向上させ賃料収入の増加につながる一方で、出店希望者には、出店にあたり初期投資の削減や利用までのスペース探索や交渉といった工数を短縮できるメリットを提供し、リアル店舗でのポップアップストアやプロモーションイベントを促進して参ります。
Twitter公式アカウントhttps://twitter.com/shopcounter
Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/shopcounter_official/
Facebook公式アカウント https://www.facebook.com/shopcounter­­­
 
【会社概要】

商号株式会社COUNTER WORKS東急不動産SCマネジメント株式会社
所在地東京都目黒区下目黒2-19-6 F&Tビル2F東京都港区南青山二丁目6番21号
代表代表取締役CEO 三瓶 直樹代表取締役社長 社長執行役員
粟辻? 稔泰
事業内容ポップアップストアのマーケットプレイス「 SHOPCOUNTER 」の企画・開発・運営商業施設、複合施設の運営管理・企画・コンサルティング
資本金159百万円100百万円
URLhttps://www.counterworks.jp/https://www.tokyuland-scm.co.jp/

 
【ポップアップストア等のSHOPCOUNTERのサービス利用に関するお問い合わせ先】
株式会社COUNTERWORKS 與那覇(ヨナハ)
TEL : 03-6420-0773  MAIL: support@counterworks.jp
 
【報道関係者からのお問い合わせ先】:
株式会社COUNTERWORKS 薮本(ヤブモト)
TEL : 03-6420-0773  MAIL: pr@counterworks.jp
 
東急不動産SCマネジメント株式会社
経営戦略課 広報担当者
TEL : 03-5775-5120 MAIL: TSCM-D0A1A1-2018@tokyuland-scm.co.jp
 
【プレスリリース】株式会社COUNTERWORKS_東急不動産SCマネジメントとの提携_180712

2018年6月8日

相鉄×高島屋アクセラレーションプログラムへの採択について

横浜”発・初”イノベーションプロジェクト「相鉄×高島屋アクセラレーションプログラム」に、
株式会社COUNTERWORKSが採択されました。
横浜を今よりもっと快適で過ごしやすく、賑わいのある街にすることで、来街者の皆様にとって便利で楽しい時間を過ごせる「高感度」かつ「好感度」な”まちづくり”を掲げるプログラムです。
株式会社COUNTERWORKSは『SHOPCOUNTER(ショップカウンター)』が抱えるユニークなEコマース事業者などのブランドと一緒に、横浜のまちづくりに貢献できるような取組にチャレンジいたします。
・相鉄×高島屋アクセラレーションプログラム
http://www.sotetsu-takashimaya-ap.com/

2018年4月24日

ECブランドやクリエイターへの商業施設出店支援サービス開始のお知らせ

短期商用不動産利用のマーケットプレイス「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)」( https://shopcounter.jp/ )を運営する株式会社COUNTERWORKS(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:三瓶直樹、以下「当社」)は、Eコマース事業者やクリエイターなどの今後成長の見込まれるブランドに対し、商業施設でのポップアップストア出店支援を開始します。希望者への出店診断ツールの提供や9社の商業施設との連携を通じて、商業施設におけるポップアップストアやイベント展開のノウハウを提供し、柔軟な出店活動の支援を行ってまいります。
商業施設において連携している企業(4月24日時点、順不同)
イオンリテール株式会社 南関東カンパニー、イオンタウン株式会社、株式会社日本エスコン、 株式会社エスコンアセットマネジメント、京王電鉄株式会社、神戸SC開発株式会社、 三井不動産株式会社、三菱地所リテールマネジメント株式会社、三菱商事・ユービーエス・リアルティ株式会社
【プレスリリース】株式会社COUNTERWORKS_ECブランドやクリエイターへの商業施設出店支援サービス開始のお知らせ_180424
出店診断サービス https://shopcounter.jp/store_open_diagnosis

2018年1月23日

「日本経済新聞」 18年1月23日号に、弊社とJR東日本の品川駅での取り組みを掲載いただきました

「日本経済新聞」 18年1月23日号に、弊社とJR東日本の品川駅での取り組みを掲載いただきました。
iplusというイベント名にて、品川駅の構内で人気のインターネットショップの期間限定店舗(ポップアップストア)を開設しました。働く女性をターゲットに、婦人服「アユワ」やスキンケア化粧品「ビオメディ」、鞄「リズクラッチ」、靴「ルリス」の4テナントの商品を品川駅でご体験いただけるほか、ネットでエキナカとの連動により、ネットでもリアルでも注文ができ、店頭でも自宅でも商品受け取りが可能な仕組みを構築しております。